青(ブルー)が好きな人の性格傾向と特徴

☆性格
物事に感情的にならず、なんでも冷静に判断できるタイプ。クールな人が多いです。
感情を表情や行動に出すことはあまりありません。人見知りが多いのも青色好きの特徴でもあります。また、冷静に物事を分析し、コツコツまじめに取り組む人が多いです。
日本人は青の色を好む傾向があるそうです。礼儀正しくて、周囲に対して配慮が出来る。
まさしく日本の国民性をあらわしていますよね。
☆青が与えるイメージ
海や空を連想させる青は、気分をリラックスさせる効果があります。
イギリスのグラスゴー市のブキャナン通りでは町の景観対策として、街灯を青色に変えたところ、なぜか引ったくりや喧嘩などの犯罪が激減したそうです。
青色が持つ感情を安定・落ち着かせる働きが、犯罪抑止につながったようですね。
また集中力を高める効果もあるんです!青ペンが暗記に効果的という事例もあり、勉強法としても取り入れられています。私も学生時代、青のペンで暗記したいものをひたすら書いていた記憶があります(笑)
~青をファッションに取り入れる~
青色の服を着たいと思った日は無意識に『信頼を得たい』『効率よく仕事をこなしたい』と思って選んでいる場合があるといえます。スーツの青は「冷静さや堅実な印象を与える」ことから昔からスーツにはネイビーがよく使われているんです。
ネイビーのスーツを着こなせている人は、知的で仕事が出来そうなイメージがありますよね!
~青をインテリアに取り入れる~
間取り的に狭い部屋や窓が少なく圧迫感のあるような部屋を少しでも広く見せるのに効果を発揮するのが、青です。デスク周りに青を使うと集中力が高まり、レポートや勉強をサクサクこなせる効果が期待できます。また青色はリラックス効果もあるので寝室の小物
☆まとめ
青からは空や海、水といった広大な自然のイメージが浮かびます。好感度が高く、世界的に見ても一番人気が高い色の系統です。好む人が圧倒的に多く嫌う人が少ないというのも特徴となっています。青色の中にも濃淡がありますので、シチュエーションに合わせて活用していくとよいでしょう。