コンプレックス解消法〜ガリガリ体型編〜

ガリガリや細身の男性で服装に困ったことはありませんか?
自分に合うサイズの服がなかったり、着るものによってはガリガリが目立ってしまうなど
さまざまな悩みがあると思います。
私も痩せ型(身長154cm)なのですがデニムのウエストやフィット感が合うものがなかなか見つからず、女児用のデニムを履くしかないのか?!(泣)と悩んだ時期がありました。
痩せている体型でない人から見たら『細くて羨ましい』と思われるガリガリ体型。
実は、ガリガリ体型ゆえに抱えているファッションの悩みがあるのです。
ガリガリ体型の悩みとは・・・??
何を着てもガリガリひょろひょろが目立つ。ガリガリをカバーする着こなしを知りたい。
着たい服を買っても何かしっくりこない。 洋服選びのポイントがあれば、無駄なものを買わなくて済むし、 買い物も楽しくなるのになあ・・・
身長が180cmあるのですが、ガリガリなのでより細く長く見られがちです。普段はモノトーンを着ることが多いのですが、彼女から『色物の服も着て』と言われます…。自分に何色が合うのか、何を合わせればいいのか分かりません…。
ガリガリ体型に対して女性が感じること・・・
細い人がスキニーパンツを履いているのを見ると細さが目立って、 ガリガリ=貧弱そうな印象を受ける。アンガールズ田中みたいなのはちょっと・・・。
弟がガリガリ体型。半袖から見える腕の細さにびっくりします。女の自分より細いんじゃないか?ってくらい細い。もう少し筋トレなどをして細マッチョを目指してくれるといいんですが…。
横に並んで歩くのは気が引けます。(苦笑)
海外のモデルさんでも細くて中性的な雰囲気の男性がいますよね。
着こなし方や髪型にもよるのかもしれませんが、ガリガリ体型を活かしていてかっこいいなと思います。
細身を通りすぎた骨ばった、がりがり体型は、どこか弱々しく貧弱な印象を与えてしまうこともあります。
そのため、細い体をコンプレックスに感じている男性も少なくないようです。
今回は、ガリガリ体型の男性に対して、ガリガリ体型をカバーするポイントとおすすめのファッションスタイルをご紹介します。
ガリガリ体型をカバーするポイント
ポイント➀ サイズはジャストサイズ〜少し大きめサイズが鉄則!
・トップスを選ぶ際は『ジャストサイズ〜少し大きめのサイズ』を選ぶこと。
大きすぎるサイズやピチピチのサイズのものを着てしてしまうと、細身体型が際立ってしまいます。
細身体型を活かすには、ジャストサイズ〜少し大きめのサイズがベスト☆
・Tシャツの場合、アームホールが細いトップスを選ぶこと。
アームホールが太いものだと、細い腕がさらに細く見えてしまいます。
細めのTシャツやポロシャツなどはアームホールが細いものが多いです◎
今持っているTシャツの袖をロールアップしてみるものおススメです!
・トップスの生地は柔らかめを避け、なるべく硬めを選んで
柔らかい生地のものだと体の線を拾いやすいので、細い体型が目立ってしまいます。
トップスやジャケット・アウターは硬めでボリュームのあるものを選ぶと体のラインを隠すことができます。
ポイント➁ Iラインシルエットを意識すること
Iラインはトップス、ボトム共に同じサイズのアイテムでコーディネートするシルエットのこと。
このシルエットは細身体型を目立たなくすることができます◎
※上半身が細いのを気にしている方は、『Yラインシルエット』もおススメです☆
(Yラインはトップスにややオーバサイズのもの、パンツは細身のものを組み合わせること。)
ポイント③ ネックはクルーネックを選ぶこと
Tシャツやニットやスウェットシャツのようなアイテムを選ぶ場合、『クルーネック』を選ぶと良いです。クルーネックは体格を良く見せる効果があります◎
VネックやUネックは身体を細く見せる効果がある為、ガリガリ体型の男性には不向きです。
ポイント③ 寒い季節にはニットを着ること
ガリガリ体型の男性はニット系のアイテムと相性抜群です◎
ニットは生地が分厚いのでニットの膨らみにより、体が大きく見せることができます。
ニットはガリガリ体型を隠すことができるアイテムなのです。
ポイント④ 重ね着で体を大きく見せる
Tシャツも一枚で着ると、貧弱な体が目立ってしまいますが、シャツやジャケットを上から羽織るだけで上半身にボリュームが出て、ガリガリ体型を隠すことができます◎
トップスを太めに、ボトムスを細めにするとすっきりとした印象を与えることができるのでおススメです。
ポイント⑤ 膝上パンツはおススメしません
夏の定番となっている『膝上パンツ』。ガリガリ体型の男性と相性がかなり悪いです。
ガリガリ体型の男性が膝上パンツを履くと、さらに足が細く見え、貧弱な印象を相手に与えてしまう可能性があります。
ポイント⑥ シューズはタイトなシルエットを選ぶこと
Iラインシルエットを作るうえで足元もタイトなものを選びましょう。
ティンバーランドのようなゴツめなブーツや大き目のスニーカーは足元にボリュームが出て、バランスが悪くなってしまいます。
なるべくダークカラーでタイトなものを選ぶと全体的にすっきりとしたまとまりのあるコーディネートになります。
ポイント⑦ 膨張色を取り入れてみよう
膨張色は赤や白、オレンジ、黄色、ピンクなど明るい色のことで、実際よりも大きく見せる効果があります。
トップスに膨張色を取り入れると上半身を大きく見せることが出来ますよ!
ボーダーも膨張効果があるのでおススメです☆
ベージュやカーキなどは通年使えるカラーですし、普段モノトーンばかりの方も取り入れやすいと思います。
ガリガリ体型の男性に似合うファッションスタイル
きれいめファッション
痩せ型の男性には、細身の大人っぽいファッションが似合います。
カジュアルよりはフォーマル寄りのファッションを意識すると良いでしょう。
ジャケットを着る場合は、ストレートなものを選ぶと細さが目立たないのでおすすめです!
トラッド系ファッション
伝統的なメンズスタイルである「トラディショナルスタイル」。
イメージとしては、英国紳士のようなファッションのこと。
きれいめファッション同様、大人っぽい印象を演出できるスタイルです。
ジャケット+スラックス+ブレザー+ベスト(セーター)の定番スタイルもIラインを意識すると、ガリガリな印象もカバーできます。
おしゃれなチェック柄や色を使うと、よりおしゃれに体型をカバーできますよ♪
まとめ
ガリガリ体型でも体型カバーできる着こなしをして、細身の体型に合ったコーディネートをするとオシャレに見られます!
細身の方はぽっちゃり体型や短足の方に比べて、体型カバーがしやすいスタイルです。
ほっそりした男性が好きな女性も多いので、細さをうまく活かしたコーディネートをすれば、ファッションで女子ウケも狙えます!
今回、ご紹介したポイントを押さえて、自分に合ったコーディネートを楽しんでください(^^)