【メンズファッションジャンルの種類と特徴】第3弾・プレッピースタイル

メディアや雑誌などで度々見かけるフレーズ「プレッピー」
みなさんはどんなイメージをお持ちですか??
プレッピーは80年代に大ヒットしたスタイルですが、現代でも再熱しているのです!!
かっこよくて、知的で清楚な印象のプレッピースタイルを着こなせるようになると、合コンや
デートの時に相手に好印象を与えることが出来ますよ。
今回はプレッピースタイルの特徴についてご紹介します!!
目次
プレッピースタイルとは??
80年代のアメリカで、名門私立高校に通った学生達のファッションスタイルのこと
プレッピーとは、アメリカで名門私立高校をプレパラトリースクールと呼び、これを略して
プレップと呼ぶところから名づけられています。
プレッピースタイルの特徴は、キレイめで清潔感があり、女子ウケがいいこと!!
元々、お坊ちゃんやエリート達の着こなしなので、紺ブレザーやポロシャツ、
ボタンダウンシャツなど上品なアイテムを使ったコーディネートが多いです。
プレッピースタイルで抑えるべきアイテム
アウター
トップス
ボトムス・靴
プレッピースタイルを着こなすポイント
スクール風のアイテムを使うこと
ジャケットやシャツのように学生服を彷彿とさせるアイテムは、プレッピースタイルに
欠かせません。ジャストサイズやタイトなものを着るより、ゆったりとしたルーズなサイズ感を
選ぶとプレッピー風に寄せることができます。
崩し方を意識すること
プレッピースタイルは、〝ラフに着崩したスクールファッションが特徴″なので
着崩し方は大切なポイント。
たとえば…白シャツ・ジャケットの王道スタイルにゆったりサイズのチノパンを
合わせてみたり、パンツの裾を短くしてアンクルを見せたり、セーターの袖からシャツを
見せてみたり…。
ベレー帽や眼鏡、リュックやトートなどの小物でもプレッピーさをプラスすることができます。
💡遊び心をのぞかせるのがプレッピースタイルの特徴です。
ラインや、ロゴがプレッピー感を演出
ラインや大きなロゴ、イニシャルレターの入っているものはプレッピースタイルに
ぴったりのアイテム。
シングルラインやダブルラインが入ったオーバーシルエットのニットベストや大きなイニシャルレターが胸元に入っているスタジャンなどは定番ですね。
普段のアイテムをこういったアイテムに変えるだけでプレッピー感を出せますよ。
色味や柄が派手だと子供っぽい印象になってしまうのでほどほどにしましょう。
デニムでカジュアルダウンを狙う
品のある大人なスタイルに仕上がるジャケットには、ストレートのデニムを合わせると
程よいカジュアル感を出せます。かっちりしすぎないようにコーディネートを組むとバランスの
良いプレッピースタイルができますよ。
プレッピースタイルのおすすめブランド
Ralph Lauren
アメリカンプレッピーの代表的なブランドといえば、やはりラルフローレン。
『Polo(ポロ)』のネクタイや、ポロシャツが有名ですね。現在ではアパレルだけでなく、
スポーツウエア、キッズ・ベビーウエア、雑貨など幅広く商品展開を行っています。
ラルフローレンのオックスフォードシャツやセーターなどのベーシックなアイテムは、
アメリカンプレッピーの定番。
着るだけで上品な雰囲気に仕上げることができるのでプレッピースタイルにぴったりです。
TOMMY HILFIGER
アメリカ生まれのTOMMY HILFIGERは、ラルフローレンと並んで、アメリカン
プレッピーを代表するブランドです。特徴的な白・赤・青のロゴが有名ですよね!
シンプル且つ上品なデザインと、スポーティーさを上手くミックスしたアイテムが多いのも特徴的。
プレッピーからビジネスまで使えるので幅広い年齢層の方から愛されています。
Brooks Brothers
ブルックス・ブラザーズは、アメリカの紳士服及び婦人服専門店の1つで、歴代のアメリカ大統領たちに愛用されたブランドでもあります。
トレードマークであるリボンと羊のロゴがおしゃれですよね!
ブルックス ブラザーズのボタンダウンシャツ(ポロカラーシャツ)は、カジュアルファッションを上品な印象に仕上げてくれるのでおすすめ◎
ブルックス ブラザーズのアイテムは、オフィススタイルだけでなくプライベート時にも
取り入れやすいので、シャツやジャケットなどをチェックしてみると良いでしょう。
プレッピーアイテムを使ったコーディネート例
【春】シンプルだけどおしゃれなプレッピースタイル
ボタンダウンシャツにチノパンを合わせたコーディネート。
シンプルな着こなしには、クラシックなデザインの眼鏡を取り入れてプレッピー感を
プラス。スニーカーではずしているのもおしゃれですね◎
【夏】ポロシャツを使ったプレッピースタイル
ネイビーのポロシャツにグレーのスラックスを合わせて優等生スタイルに。
スラックスと革靴だと堅苦しい雰囲気になりがちですが、ポロシャツと合わせると
ほどよいカジュアルさが生まれ、硬くなりすぎない印象を作ることができます。
【秋】色使いが可愛いプレッピースタイル
プレッピーアイテムであるシャツとローファーを使ったコーデ。
セーターからシャツの裾を出しているので着崩しつつ、コーディネートにメリハリを
与えています。襟元や裾から見える白やロールアップしているアンクル部分から見える
白い靴下がコーディネートを明るくしてくれていますね。
セーターとボトムスの色味も良く、秋冬にぴったりの着こなしです。
【冬】カジュアルなプレッピースタイル
上半身がかっちりめな着こなしなのでデニムとスニーカーでうまくカジュアルダウン
させていますね◎色数が少ないので子供っぽくなりがちなチルデンニットも馴染んで
大人っぽくまとまっています。Pコートで防寒対策もばっちり。
まとめ
今回はプレッピースタイルの特徴について紹介しました。
プレッピースタイルは基本的には作りやすいコーデでもあり誰でも似合いやすいです。
女子ウケを狙うのであれば、紳士的なアイテムと合わせると大人っぽいプレッピースタイルに仕上がりますよ。
プレッピーアイテムを1つ取り入れるだけでも雰囲気はぐっと変わります。
今回紹介したコーディネート例やブランドを参考に、ぜひプレッピースタイルを
挑戦してみてくださいね(^^)