男性のマスクによる肌荒れについて。効果的なスキンケア方法を紹介します!

コロナウイルス感染症対策もあり、マスクを毎日つける生活になりましたね。
マスク生活に慣れたものの、ニキビやかぶれなど肌トラブルを感じている人が
増えています。
女性が悩んでいる「マスク肌荒れ」は男性でも増加しています。
マスクによる肌荒れの原因と対策となるスキンケア方法をご紹介していきます。
目次
マスクで肌荒れする原因とは??
摩擦
マスクを着けた状態で話をしたり、ガムをかんだりすると、口が動くため、
どうしてもマスクがズレてしまいます。
そのズレによって、肌に摩擦が生じてしまい、肌荒れの原因となってしまいます。
長時間の着用
1日中マスクを着けていると、マスクの内側が湿気でこもり、肌トラブルの原因となる
雑菌が繁殖しやすく、ニキビなどが非常にできやすいのです。
乾燥、肌バリア機能の低下
マスクをしていると気づきにくいのですが、男女問わずマスクをすることで
肌の乾燥が起きています。
もともと男性の肌は水分量が少なくて乾燥しやすいのですが、マスクにより
肌の水分・油分が失われて肌が乾燥するので肌荒れを引き起こしているのです。
肌荒れしないマスクの選び方
肌荒れを防ぐためには、自分の肌に合ったマスク選びが大切です。
スキンケアはもちろん、マスクを変えることも有効的です。
肌に優しい素材で作られているマスクを選ぶこと
繊維が細かい不織布マスクは、感染予防に長けていますが、肌を傷つけやすい
というデメリットがあります。
肌に優しいコットン(綿)やシルクの素材で作られたマスクがおすすめです。
◇コットン素材のマスク
汗をかいてもしっかり吸収するので、マスク内に熱がこもるのを防げます。
◇シルク素材のマスク
放湿性に長けている為、風通しがよく通気性にも優れています。
内側の水分を吸い取り、外側に放出するため、気化熱で涼しく感じますよ。
無添加のマスク選ぶこと
化学物質が含まれているマスクは、肌荒れの原因となってしまいます。
なるべく余計な成分が含まれていない無添加のマスクが安心して使えますよ。
⚠注意!
除菌と消臭に使われる「アルコール」は、肌へ刺激が強く、肌が弱い人で
あれば肌トラブルを起こす可能性があります。
立体的な形をしたマスクを選ぶこと
マスクには、2種類形があります。
1つは「平型マスク」といい、平面的な形をしたもの。
空洞が狭く圧迫感あるため、肌に接触して肌荒れにつながってしまいます。
もう1つは「立体型マスク」で、顔のラインに沿った形が特徴的です。
立体型マスクは、顔の形にフィットして、摩擦が起きにくく、息苦しくなることも
ないのでおすすめです。
立体型マスクの中でも、シームレスタイプの場合、縫い目がないため、
顔の接触。・摩擦を防ぐことができます。
マスクは毎日交換して清潔な状態にすること
マスクを着用していると、話した時に飛ぶ唾や水蒸気、ふとした咳やくしゃみ
などで思ったよりも汚れていて雑菌も付着しています。
そのままにしておくと肌荒れの原因となって悪影響が出てしまうので要注意です。
マスクを洗濯する、交換し、清潔なマスクをつけるようにしましょう。
肌荒れ対策!おすすめのスキンケア!
優しく洗顔すること
マスクをしたお肌、特に口から鼻周りはマスクにこもった雑菌が
付いている可能性が高いです。
洗顔の際、〝保湿力の高い洗顔料″で優しく洗顔することが大切です◎
汚れを取ろうとして多くの男性がやってしまうのが洗浄力の強い洗顔で
ゴシゴシ顔をこすってしまうこと。
ゴシゴシ洗ってしまうと必要以上にお肌の皮脂を失ってしまい、肌バリア
機能が低下しています。
泡立てネットでしっかりと泡立てたモチモチの泡で優しく洗いましょう!
化粧水で肌を整える
マスクによって失ったお肌の水分を補給するのに大事に化粧水。
セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸などが配合された保湿力の高い化粧水で
肌を保湿して、肌の状態を整えてあげることが大切です。
洗顔で清潔な肌にしたら、化粧水+保湿ジェル等で乾燥を防ぎましょう。
💡Point!
自分の肌に合ったテクスチャを選ぶとより効果的です◎
・オイリー肌:さらっとした水に近いテクスチャのものがおすすめ!
⇒とろみの強い化粧水をつけると、より肌がべたつく恐れがあります。
・乾燥肌:とろみの強い粘度の高いテクスチャのものがおすすめ!
⇒さらっとした水に近い化粧水だと、充分に保湿されない場合があります。
・混合肌:とろみの強い粘度の高いテクスチャのものがおすすめ!
⇒乾燥をしっかりケアする必要があるので粘度の高いものでしっかり保湿しましょう。
保湿をする
洗顔、化粧水でうるおいを補充し、クリームや乳液で保湿力を高めながら
フタをするまでがスキンケアです。
保湿クリームや乳液を用いてしっかりフタをしてあげましょう。
保湿クリームや乳液はべたつくという理由で敬遠されがちですが
さらっとしたテクスチャのものもあるので、そういったものから試してみるのも
いいと思います。
また、保湿クリームは化粧品のなかでも特に油分が多いので、テカりが気になる
場合には寝る前に取り入れるだけでも効果を発揮してくれると思います。
💡Point!
スキンケアが面倒くさい、時間がないという方は、化粧水や乳液、美容液が
1つになったメンズオールインワン化粧水を使用してみてください。
スキンケアがたった1本で出来、髭剃り後のアフターシェービングケアも
できるのでおすすめです◎
おすすめのスキンケアアイテムブランド
無印良品
口コミで高評価の無印良品(MUJI)のスキンケアはユニセックスで使用可能です。
男性も使いやすいシンプルなパッケージで比較的リーズナブルな価格なので、
メンズスキンケア初心者におすすめです◎
Aēsop(イソップ)
オーストラリア発のユニセックススキンケアブランドです。
一度は耳にしたことのある方も、周りで使っているという方も多いと思います。
植物由来成分&非植物由来成分、1つ1つ丁寧にこだわり抜いた成分を使用
しているので自然で作られたものを使い方におすすめです。
スキンケア効果だけでなく、心地よいオーガニックの香りに癒されること
間違いなしです!
KIEHL’S(キールズ)
1851年にニューヨークの調剤薬局として誕生したスキンケアブランドです。
調剤薬局をルーツに持つブランドならではの信頼性の高い自然由来成分を
使用したスキンケア製品を多く取り扱っています。
ユニセックスで使える名品フェイスクリーム「クリーム UFC」や、
化粧水「ハーバル トナー CL アルコールフリー」が人気です◎
ORBIS(オルビス)
ORBISがメンズ向けに作ったオルビスの男性向けスキンケア&メイクアップブランド
である「オルビス ミスター(ORBIS Mr.)」。
初心者でも使いやすいスキンケアアイテムやコスメが取り揃えられております。
扱いやすいだけでなく、グレーを基調としたミニマルなパッケージも人気の理由です。
特に、オールインワン化粧水が人気且つおすすめです!
こちらは、化粧水の中に「美容液」や「乳液」など、スキンケアに有効な成分が
1つに凝縮されており、忙しい方もパパっとケアすることができます。
肌への刺激もほとんどないので万人受けする化粧水だと思います。
CLARINS MEN(クラランス メン)
クラランスのメンズライン、クラランス メン(CLARINS MEN)は、
保湿力のスキンケアアイテムが取り揃えられており、乾燥、肌荒れ、皮脂、
毛穴の乱れなど様々な肌トラブルに効果が発揮されるでしょう。
洗練されたデザインのため、男性へのギフトとしてもおすすめです◎
まとめ
今回はマスクによる肌荒れの原因と対策となるスキンケア方法を紹介しました。
スキンケアは、数日使っただけで、すぐに効果が現れるものではありません。
無理なく使用し続けられる価格のスキンケアアイテムを用いて、自分の肌を
整えていくことが大切です。
ぜひ、今回の記事を参考にスキンケアを実践して頂き、肌荒れを防いでくださいね!