春夏シーズンに大活躍!アンクル丈パンツの着こなしのポイントとコーディネート例を紹介!

アンクル丈のパンツは足首が見える丈の長さなので、すっきりと見せることが
出来、履くだけでスタイリッシュな印象を演出することができます。
軽爽感も出せるので春夏に活躍してくれるパンツですよ!
一方で『アンクル丈パンツはダサい』という声も…。
今回は、アンクル丈パンツがダサいと言われる原因を明かしつつ、
アンクル丈パンツを大人っぽくスタイリッシュに着こなすコツを紹介
していきます。
おすすめのアンクル丈パンツも紹介するので、是非チェックして
みてください♩
目次
アンクル丈パンツとは・・・?
足首やくるぶしが見える丈のパンツ(ボトムス)のこと
足首が出ているので、すっきりとしたスタイリッシュな印象を演出する
ことができるのが特徴です。
また、足首を見せるアンクル丈パンツだとフルレングスに比べて
コーディネートに〝こなれ感″が出せ、おしゃれな雰囲気を作ることが
できます◎
春夏には清涼感を出せて、秋冬は靴下を用いたコーディネートが作れるので
これからの季節だけでなく1年中着こなすことができます。
一口にアンクル丈パンツといってもスウェットからスラックスタイプ、
ジョガーパンツなど扱っている素材やシルエットは様々あります。
また、丈もくるぶしにかかるぐらい〜くるぶしが完全に見えるくらいなど
同じアンクル丈パンツでも丈の長さの違いで印象が変わってきます。
試着をして、自分の体型やなりたい印象に合った丈の長さを選ぶのが良いでしょう。
アンクル丈パンツってダサいイメージがあるんだけど…?
細めのアンクル丈パンツなら良いけど、太目のアンクル丈パンツは、ダサいと思う。コーディネートのバランスが悪くなるし、短足に見える。
男性の丈が短すぎるアンクル丈パンツが苦手。
ふくらはぎまで出ていると、短足が強調される気が…。
足が細めの人でも丈感が短いとダサイ印象。
アンクル丈パンツのサイズ感が分からない。
細身のものを選んでも筋肉質だからパツパツに…。
ワイドだとダサい…。似合うアンクル丈パンツが見つからない。
いくらオフィスカジュアルOK・クールビズだからといっても短すぎる丈のパンツは控えてほしい。
履くなら丈感は長め、靴下着用がいいね。
ツンツルテンな感じが、苦手だなあ…。
などと、『ダサい』や『苦手』と感じる人もいるようです。
では、どうすればダサくならず、着こなせるのでしょうか。
着こなしのポイントをチェックしていきましょう。
アンクル丈パンツのちょうどいい丈の長さとは・・・?
くるぶしの上2,3cmの丈の長さがベスト!
くるぶしの上2,3cmの丈の長さは、くるぶしが完全に見えるくらいの丈感です。
くるぶしを見せる丈感が一番スッキリとして見え、足を長く見せてくれます。
くるぶしが隠れてしまうほど長い丈感だと、足が短く見え。野暮ったい印象になってしまいます。
また、丈感が短すぎるとカジュアルな印象になり、子供っぽくなってしまうので、
この『丈感』がとても重要なのです◎
くるぶしの上2,3cmの丈感のパンツは、カジュアルコーデにもキレイめコーデ
にも使えて、合わせる靴もほとんどのアイテムと好相性です。
アンクル丈パンツの丈感を意識すると、大人っぽく、スタイリッシュな雰囲気を
作れますので、要チェックです。
アンクル丈パンツをスタイリッシュに着こなすポイント
シルエットはスマートに!
アンクル丈パンツをスタイリッシュに着こなす時は、テーパードタイプのものを
取り入れましょう。
シルエットをすっきり見せるだけでなく、抜け感のある爽やかな着こなしに
仕上げることができます。
合わせるアイテムもすっきりとしたシルエットのものを選んでIラインシルエットに
まとめて、キレイめに着こなすと大人っぽい雰囲気になりますよ◎
トップスをゆったりめのYラインシルエットでこなれ感を演出
ややゆったりめなトップスと合わせても、アンクル丈パンツなので
すっきりとまとまります◎
ぽっちゃり体型の方や痩せ型の方でも、体型カバーができるのでおすすめ!
パンツの色味はブラックやネイビーにしてコーディネートを引き締めてあげると
まとまりのある着こなしになります。
ダークトーンのパンツでも着こなしやすい◎
重たい印象になりがちなダークトーンのパンツですが、アンクルパンツは足首を
見せるデザインのパンツなので、軽やかに着こなすことができます。
足元が短い丈になるだけで、コーディネート全体がすっきりしますね!
ダークトーンのパンツが重いと感じる方は、アンクルパンツでコーディネートして
みてください♩
中途半端な丈のソックスを合わせるのはNG×
靴とパンツの丈の間になってしまうようなくるぶし丈の靴下はNG。
中途半端な長さの靴下はコーディネートが野暮ったく、ダサくなります。
アンクル丈パンツとは、素足風に見えるフットカバーや足首の見えない
ハイソックスなどを合わせて着こなすことで、スタイリッシュに仕上げることが
できます◎
春夏は足首を出して爽やかに!
春夏の着こなしでは、アンクルパンツを取り入れて、足首を見せる着こなしがおすすめ◎
足首を見せることで、抜け感が生まれ、軽やかな印象に仕上がります。
サンダルやスニーカーと合わせて爽やかにまとめましょう!
秋冬は靴下で遊び心を!
秋冬にアンクルパンツを合わせる場合には、カラーソックスや柄物の靴下を
取り入れて遊び心を取り入れてみてください♩
靴下を取り入れるだけで一気に季節感のある着こなしになりますよ!
ちらっと覗く靴下がコーディネートのアクセントにもなるのでおすすめです◎
靴選びも注目ポイント!
ローカットスニーカーやローファー、スリッポンなどスリムタイプの
靴がおすすめです◎
アンクル丈パンツとの相性もよく、すっきりとした印象になります。
春夏は靴からできるだけ靴下は見せないようにして、爽やかさな雰囲気に
仕上げましょう。
アンクル丈パンツを使ったおすすめコーディネート例
アンクル丈パンツ×シャツのコーデ
シャツはアンクルパンツと非常に相性が良く、ラフさやカジュアルさを演出
するのにぴったりのアイテムです◎
白シャツと合わせると、シンプルで大人なコーデに仕上がりますね。
アンクル丈パンツ×レザーアイテムのコーデ
アンクル丈パンツにレザーを合わせることで、コーデ全体がワイルドな印象に
仕上がります。Iラインシルエットで大人っぽくスマートにまとめています。
アンクルパンツを用いたオフィスカジュアルコーデ
ジャケットとアンクルパンツのセットアップによるオフィスカジュアル
スタイルです。
アンクル丈パンツの9分丈デザインが足元をスッキリさせてくれて、コーデに
程よいヌケ感をプラスしてくれていますね。
アンクル丈パンツ×ローファーのコーデ
ローファーなどのカジュアル寄りなシューズとも相性抜群。
清潔感のある大人っぽい着こなしにまとまります。
アンクル丈パンツ×ホワイトスニーカーのコーデ
アンクル丈×白いスニーカーでクリーンな抜け感を演出。
ホワイトスニーカーがカジュアルダウンの役割も担うのできれいめコーデや
きれいめカジュアルな着こなしとも相性抜群です◎
秋冬におすすめ!靴下をアクセントにしたアンクル丈パンツコーデ
靴下と合わせて季節感のある着こなしに。
シンプルな着こなしだからこそ、靴下見せのアクセントが活きますね!
差し色になる靴下だけでなく、柄物の靴下を取り入れるとまた違った雰囲気に
なりますよ◎白ソックスで上品に仕上げるのも良いでしょう♩
おすすめアンクル丈パンツ
スラックスタイプ
![]() | 価格:3,300円 |

![]() | 価格:2,995円 |

大人感やキレイめなスタイルを目指すならスラックスタイプの
パンツがおすすめ!
アンクル丈パンツ1つでキレイめな雰囲気を演出できるので、足元は
スニーカーを合わせてカジュアルダウンする着こなしもおすすめです◎
カジュアルコーデにもキレイめコーデにも使えるので、取り入れやすいと
思います。
デニム素材
![]() | 価格:5,390円 |

デニム素材であれば、カジュアル感はもちろん、メンズらしいワイルドな
雰囲気も演出することができます。
スリムタイプのアンクル丈パンツであればデニムでも上品な雰囲気を
加えることができます。
春夏はホワイトデニムがおすすめ!
ホワイトの持つ上品さと爽やかな雰囲気を演出することができます◎
ホワイトは膨張色ですが、アンクル丈パンツの足首見せによりすっきり
とした雰囲気にまとめることができますよ。
ジョガータイプ
![]() 価格:4,950円 |

![]() | 価格:4,290円 |

ジョガータイプのアンクル丈パンツはストレッチ素材で仕上がっているので、
動きやすくラフな着こなしができます。
スリムなシルエットが美ラインを作り出し、スポーティーで大人っぽい雰囲気を
演出してくれるので大人の休日にぴったりですね!
まとめ
今回は、アンクル丈パンツがダサいと言われる原因とアンクル丈パンツを
大人っぽくスタイリッシュに着こなすコツを紹介しました。
アンクルパンツは、合わせるアイテムや色を少し意識するだけでおしゃれな
コーデが完成します。
是非、今回の記事を参考にアンクル丈パンツをコーデに取り入れてみてください♩