取り入れるだけでおしゃれに!カラーパンツの着こなしポイントとおすすめカラーを紹介!

コーディネートを組む時、黒や白、ベージュなどのベーシックなカラーを
使う方が多いと思います。
ベーシックカラーのアイテムは簡単にまとまりのあるコーディネートを
作ることができるので便利ですよね!
しかし、そこにカラーを加 えることにより、コーディネートの難易度は
少し上がりますが、周囲と差をつけたおしゃれが実現できます!!
色使いにはセンスが現れるので、お洒落な人は鮮やかな色のアイテムを
上手く着こなしている人が多く、街でも見かけます。
ボトムスは、無難なものを選びがちだからこそ、ここで鮮やかなカラー
アイテムを使うと、ワンランク上のコーディネートが楽しめますよ◎
今回は、カラーパンツを使った着こなしのポイントやカラー別
コーディネートについて紹介していきます。
目次
カラーパンツとはどんなもの??
カラーパンツとは文字通り、色のあるパンツのことです。
ブラックやグレー、ベージュなどのベーシックな色味とは異なり、
イエローやホワイト、エンジなど鮮やかな色が取り入れられる
ことが多いです。
カラーパンツはマンネリ化しがちなコーデに変化をもたらして
くれる頼もしい存在◎
春夏秋冬に合わせて、その季節に合う色鮮やかなパンツを穿く事で
コーディネートに新鮮さを出したり、コーディネートが華やかに
することができます。
カラーパンツを何本か持っていると、季節やその時の気分に合わせて
色を選べるので、コーディネートの幅が広がまります。
カラーパンツをコーデに取り入れる時のポイント
パンツのカラーは季節感を意識すること
カラーパンツを取り入れる際、どのカラーを選部活迷いますよね。
カラーリングは季節感によって大きく変わります。
たとえば、春は温かみのあるピンク、夏であれば涼しげなブルーなど
その季節によって連想されるカラーのものを選ぶと良いでしょう◎
カラーパンツの色を上手く選ぶことによってアイテム一つで季節感を
演出することができるのでおすすめです。
サイズ感はクロップド丈で、足首辺りが少し見えるくらいの丈感がベスト!
メンズのアイテム選びで重要なのが、『サイズ感』です。
特にカラーパンツは注目を集めやすいアイテムなので、そこに
少しでも違和感があれば、せっかくのカラーパンツがおしゃれで
なくなってしまいます。
裾の丈が余っていたり、足のラインが強調されるほど細かったり
するアイテムは避けた方が無難です。
丈はクロップド丈で、足首辺りが少し見えるくらいの丈感がベスト。
サイズ感を意識してカラーパンツを選んでみてください。
上半身はシンプル&ベーシックカラーを選ぶこと
カラーパンツを取り入れたコーディネートとはパンツを主役に
コーディネートを組むということです。
トップスやアウターなどは、色のベーシックなものを選び、装飾なども
控えめなものにするとカラーパンツを引き立てることができます◎
💡色使いのポイント!
コーディネートをおしゃれに見せる鉄則として、1つのコーディネートに
使える色は3色までということがよく言われています。
カラーパンツのコーディネートの場合は、パンツと同じカラーのアイテムを
他の場所に使うのはできるだけ避けることでダサ見え回避することができます。
色をしつこく見せないために、パンツのカラー+ベーシックなカラー2色
というイメージでコーディネートを組んでみてください♩
シューズも色数の少ないものを選ぶこと
シューズもトップス同様、ベーシックカラーのものを取り入れると
まとまりのある着こなしになります。
ストリートファッションなどでは、カラーパンツに色味の強いスニーカー
などを合わせることがありますが、この組み合わせは難易度も高く、
そしてそこまでおしゃれには見えないのでおすすめはできません。
シューズの選び方としては、トップス(またはアウター)のカラーと合わせ、
上と下でカラーパンツを挟むような形をとるのがおすすめです。
それによって色のメリハリ がつき、カラーパンツを際立たせる
こともできます◎
靴下選びまで抜かりなく!
ソックスに関しては、長さと色の二つのポイントを押さえましょう!
・長さ
パンツの裾から素足が一切見えないほどの長いもの、またはソックス自体が
シューズの中に 全て隠れてしまうほど短いもののどちらかを選ぶこと。
素足とソックスの両方がパンツの裾から見えているのは、足元が野暮ったく見え、
おしゃれではありません。
・色
カラーパンツを穿く際には、下半身に注目が集まりやすいので、長いくつ下で
あればホワイトや ブラックなど無難なカラーのものを選ぶとまとまります◎
カラー別、印象の違い
グリーン系
グリーンもミントグリーンやピスタチオカラ―などの淡いグリーンから
ダークグリーンやモスグリーンなど様々な色味があります。
グリーンはトレンドカラーでもあるので、取り入れるだけで旬な
おしゃれな印象になります。
くすんだグリーンだと大人っぽくて洗練された印象に仕上がりますよ◎
ブルー系
ブルー系のパンツは、「カラーパンツを穿きたいけど、なるべく落ち着いた
印象に見せたい…」という方におすすめです!
ホワイトトップスと合わせれば爽やかな印象に、ブラックトップスと
合わせればスタイリッシュな印象に仕上げることができます。
イエロー系
イエロー系のカラーパンツは、季節感満載のハッピーな雰囲気が漂う
コーデに仕上がります。
イエローの濃淡によっても季節感のある着こなしになりますよ!
薄いイエローとホワイトトップスを合わせれば優しげな印象になります。
マスタード系のパンツにすると、ほどよくカジュアルでかっこいい印象に!
パープル系
パープル系のカラーパンツは、ストリートテイストがお好み
の方にぴったりです!
レザーアイテムなど男らしいアイテムと合わせるとかっこよく
決めることができます。
ブラックの小物を合わせてメリハリをつけるとよいでしょう。
淡めのパープル系カラーパンツであれば、春らしい優しい印象に
仕上げることができます。
まとめ
今回は、カラーパンツを使った着こなしのポイントやカラー別
コーディネートについて紹介しました。
一見、コーディネートに組み込むのが難しそうなアイテムでも、
しっかりとポイントを押さえることによっておしゃれにまとめる
ことができます。
取り入れるだけでいつものコーディネートに変化をつけることが
できるのでおすすめ!
今回の記事を参考にぜひカラーパンツを取り入れたコーディネート
にも挑戦してみてください(^^)