【私服通勤・オフィスカジュアル】何を着ればいい??の悩みを解決します!

近年、IT系・ベンチャー企業などで私服通勤やオフィスカジュアルファッションを
取り入れている企業が増えてきています。
そんな中、どんな服を着ていいかわからずいつも同じ服を着ていってしまっている……という
男性もいらっしゃるのではないでしょうか??
かといって、毎日おしゃれなコーディネートを考えるのは大変ですよね。
でも女性社員や周囲の方から『あの人、私服ダサいよね』と陰で言われるのは避けたいところ…。
今回は、どのような服を着て行けばよいのか。そしてどんな服装が女性社員から人気なのか、
書いていきたいと思います!
おしゃれな着こなしも仕事もデキるメンズになりましょう(^^)
目次
私服通勤・オフィスカジュアルを行う際に、気を付けるポイント
毎日同じ服装は避けること
月曜~金曜日すべて同じコーディネートをしていたら、オシャレに思われません。
それどころか、「ちゃんと洗濯しているのかな?」「なんだか不潔…」というマイナスな印象を
与えてしまいます。
コーディネートを毎日考えるのが面倒だからといって同じ服を毎日着ていくのは
やめましょう。
清潔感とシンプルさを意識にすること
仕事をするときの服装なので「清潔感」は重要です。
サイズが合っていないダボダボな服や、シワが付いたヨレヨレな服、独特な柄や色の服を
着ていたら相手に不快感を与えてしまいます。
通勤中も・仕事中もあなたは会社の顔でもあります。清潔感のある服装を心がけましょう。
💡清潔感のある服装は、取引先のお客様や社内外の女性からも好印象なイメージを持たれやすいですよ!
また、シンプルなアイテムは流行りに流されない着回しができるので、毎日の服選びが
ラクになりますよ。インナーや小物を変えるだけで印象を変えることが出来ます。
💡目安ですが、トップス3,4着・ボトムス2,3本あれば着回しするのに問題ないと思います。
同じ組み合わせで毎日着るのではなくうまくアイテムを組み合わせ、ローテーションしていく
ことを心がけてみてください。
小物などを変えることもそうですが、いつもは取り入れない色を使ってみても
印象が変わると思いますよ!
ダークカラーだけだと地味なコーディネートになってしまい、本人としては変化を
つけてるコーディネートでも周囲からは気づかれない場合もあります。
TPOもわきまえながら色や柄を使ったアイテムをコーディネートのアクセントに
取り入れてみても良いでしょう。
襟なしのトップスは避けること
襟なしのトップスは失礼だと捉えられるので、Tシャツやパーカーなど襟がない
トップスは避けたほうがよいです。
ジャケットを羽織るのがベストですが、暑い日などは代わりのアイテムとして襟のある
Yシャツやポロシャツがおすすめです。清潔感のある雰囲気を出せますよ。
秋冬もニット1枚ではなくて襟付きのシャツを中に着るとよいでしょう。
カジュアル感が強い服装&アイテムは避けること
Tシャツ、短パン、スウェット、デニム生地のものなどカジュアル感が強いアイテムは
通勤時・仕事中には向きません。
カジュアル感が強いだけでなく、ゆるい雰囲気がだらしなく見えてしまいます。
もちろん会社によっては、デニム等の着用がOKのところもありますが、基本的にはNGで
あることを押さえておいてください。
⚠スニーカーもカジュアルすぎるアイテムなのでオフィス内では控えることをおすすめします。
私服通勤・オフィスカジュアルにおススメのアイテム
トップス
≪シャツ≫
オックスフォードシャツがおすすめ。かっちりしすぎず、カジュアル過ぎないデザインの
ものが多いので普段のYシャツよりおしゃれに見られます。
さまざまな色や柄のシャツがあるので、会社のルールに合わせて取り入れてみてください。
先程も紹介しましたが、襟なしのトップスはNGです。
基本的にはジャケット着用、気温に応じてシャツやポロシャツを活用しましょう。
≪ジャケット≫
テーラードジャケットにすれば、どんな着こなしでも上品に着こなせます。
ネイビーやチャコールグレーなどのダークカラーがおすすめ☆
素材はウールか綿が柔らかな印象で、オフィスカジュアルに合います。
春夏には麻のジャケットだと見た目的にも自分も涼しいですね◎
≪ニット≫
秋冬は、シャツの上にニットがおススメです。
ニットはウールやコットンの無地にワンポイント入っているデザインが人気!
ネイビー、グレー、ブラックなどの色にすると、上品にまとまりますよ。
ベストタイプのニットも、きちんと感とカジュアル感が出せるアイテムなのでおススメ☆
ボトムス
チノパンやスラックスがオフィスカジュアルのボトムスとして、よく着用されています。
ベージュや白などの明るめの色から、ネイビーやブラックなどの濃い目の色まであるので、
パンツでコーディネートのレパートリーを増やせますよ◎
💡ボトムスのシルエットが大事!足にフィットする細身のサイズを選ぶとシルエットが
すっきりまとまります。
アウター
寒い時期に活躍するコートは、表面積が広く与える印象に大きく影響するので、無地のシンプルなものが使いまわしやすく、無難です。
あまりにもインパクトの強い色や柄では、靴やバックと合わせるのが難しくなるので控えた方がよいでしょう。
・デザイン:トレンチコート、チェスターコート、Pコート、ダッフルコートなどがオフィスカジュアル向き。
・カラー:ネイビーやブラウン、チャコールグレーなどの落ち着いた色味が合わせやすいです。
靴・小物など
≪靴≫
靴は、オフィスカジュアルといえど、仕事なので革靴が基本です。
色やデザインでカジュアル感を出しましょう!こげ茶などの革靴は黒より柔らかい
印象になるのでおすすめです。
寒い時期には、季節感を意識したスエードシューズも人気です。
≪バッグ≫
普段使いもできて、ビジネスシーンにも合うバックとして、トートバッグがオフィスカジュアルの定番です。素材はレザーが無難です。
ナイロンやキャンパス地のものはカジュアル感が強くなってしまうので控えましょう。
≪ネクタイ・ベルト≫
ノータイでもいいとは思いますが、ネクタイを着けるとよりきちんと感のある着こなし
になるでしょう。ビジネススーツではカジュアル過ぎてしまうので避けられている
〝ニットタイ″もオフィスカジュアルではほどよくキマりますよ◎
ベルトは、ボトムスがジャストサイズなのでアクセサリー感覚でつけてもらって構いません。
ただし、ベルトと靴は同じ色味で揃えましょう。また、バックルが目立つものは、ベルトだけ
浮いてしまうのでやめましょう。
【春夏秋冬】おすすめの私服通勤メンズコーデ
【春-Spring-】
シャツとトレンチコートを使ったきれいめカジュアルコーデで爽やかさを演出。
【夏-Summer-】
ポロシャツでシンプルかつ清涼感のコーディネートの完成。
【秋-Autumn-】
モノトーン・Iラインをうまく生かしたコーデ。秋色アイテムで季節感をプラス。
【冬-Winter】
冬の定番はやはりチェスターコート。
シャツやスーツの上からさらっと羽織るだけでデキる男を演出できます。
まとめ
今回は、私服通勤ファッション・オフィスカジュアルのポイントを紹介しました。
今お手持ちのアイテムでも十分着まわせると思いますが、今回紹介したアイテムも
チェックしてみてくださいね。
仕事中は周りの方への配慮を大切に、常識と職場のルールを確認して、清潔感ある身だしなみの整った通勤ファッション・オフィスカジュアルを楽しみましょう。