【秋・冬にぴったり!】暖かくて柔らかいコーデュロイパンツの着こなし方とコーデ例

秋冬の定番生地である“コーデュロイ”。
ジャケットやコート、ボトムスだけでなく帽子やバッグにも使われていて
この時期はよく見かけますよね(^^)
目次
コーデュロイパンツを使ったコーディネートをどう思いますか??
野暮ったいというか、もっさりして着こなしにくいイメージ…。
コーデュロイパンツは茶系が多い気がするので、自分の持っている服と合うのか分からない…。見た目がおじいちゃんのようにならないか心配。
女性ファッションでは秋冬にコーデュロイのアイテムが結構活躍しますが、男性からすると
コーデュロイは着こなすのが難しいと感じている方もいるようですね。
コーデュロイパンツは暖かくて柔らかくて上品な印象を与えることが出来る
優秀なパンツです。
デニムやスキニーもいいですが、季節感のあるコーデュロイパンツを着こなせる
ようになると秋冬のおしゃれの幅も広がると思いますよ〜!
今回は秋冬の定番アイテム・コーデュロイパンツの着こなし方とコーデ例を紹介
していきます。
コーデュロイパンツとは…?
コーデュロイ生地を使った保温性の高いパンツ。表面に凸凹があるデザインが特徴。
コーデュロイ素材はコール天とも呼ばれており、コットンやウールなどを原料として
このコーデュロイ生地がパイル織物として作られています。
学校の黒板消しの消す方にある生地もコーデュロイ素材です。
コーデュロイ素材の魅力は、暖かな保温性。暖かみのある色のアイテムが多く、
秋〜冬にかけてかなり活躍する生地です。表面が凸凹で光沢のあるデザインも
独特ですよね!
コーデュロイ生地のアイテムをコーディネートに取り入れると季節感のある
大人っぽく上品な雰囲気に仕上がります。
コーデュロイパンツで人気のカラーは…??
「ブラウン」「ワイン」「ブラック」「グレー」などのようなダークカラーが人気!
ダークカラーを選ぶと着回し力も抜群で、大人っぽい印象を演出することができます。
コーデュロイパンツの定番カラーであるベージュやキャメルを選ぶとカジュアル度が
増します。与えたい印象に合わせてカラーを選ぶのも良いでしょう◎
初めてコーデュロイを取り入れる方はブラックやネイビーから始めてみると
コーディネートしやすいと思います。
コーデュロイパンツの着こなし方
スキニータイプでスタイリッシュに履いてみる
スタイリッシュな着こなしが出来て、オシャレなシルエットを作れます。
はじめは、スキニーやテーパードタイプのコーデュロイパンツと合わせて
楽しむと良いでしょう◎
💡ゆったりめに履くのも人気です!!
ゆったりしたものを選んで、ロールアップして穿いたり、コーデュロイ素材のワイド
パンツを履いても、おしゃれな着こなしになります。
デニムジャケットと合わせてカジュアルに着こなす
デニムジャケットはカジュアル感を強めてくれるアイテム。コーデュロイパンツと
合わせるとカジュアルで季節感のあるコーディネートになります。
パンツに程よい”ゆとり”を持たせることで、コーデ全体のシルエットがゆるくて
柔らかい雰囲気を出すことができます。アンクル丈タイプのボトムを選ぶとぼてっと
したシルエットにならず、すっきりまとまります。
同系色のジャケットと合わせてワントーンコーデを作る
ベージュのジャケットにオレンジブラウンのコーデュロイパンツを合わせて
ワントーンコーデにするとおしゃれにまとまります。
「茶系」をベースにすると、暖かみはもちろん、落ち着きのある着こなしになります。
足元はアンクル丈やロールアップで、スタイリッシュなシルエットにしましょう。
コーデュロイ×カーキで秋らしいきれいめカジュアルな着こなし
季節感のあるコーディネートをしたい方はおすすめの組み合わせ。
インナーにアイボリーやベージュ系を合わせると上品さがプラスされます。
ダークカラーのコーデュロイパンツの着こなしに慣れてきたらカーキなどの
色物アイテムを取り入れてみるのもおしゃれに決まります。
ダークカラーでまとめて大人シックな雰囲気を作る
テーラードジャケットとコーデュロイパンツを合わせると一気に大人な
雰囲気になりますね。ネイビー系のコーデュロイパンツはかっちりしすぎず、
カジュアルになりすぎず、程よくシックな印象に仕上げることが出来ます。
コーデュロイパンツを使ったコーデ例
ホワイト・アイボリーのコーデュロイパンツを使ったコーデ
コーデをぐっと明るくしてくれるのが、ホワイト系のコーデュロイパンツ。
コーデュロイ素材のおかげで秋冬でも寒々しい印象にならず、優しくて柔らかい
雰囲気になります。
オフホワイトやアイボリーなら肌馴染みも良く、きれいめな雰囲気で仕上がりますよ。
ネイビーのコーデュロイパンツを使ったコーデ
ネイビーのコーデュロイパンツは秋冬のアイテムとも合いやすいので、
ベーシックなボトムスとして1本持っておくと着回しができます。
デニムのような感じで使えるのも魅力的♩デニムよりちょっと大人な雰囲気に
したいときにもおすすめです。
カーキ・グリーンのコーデュロイパンツを使ったコーデ
カーキのコーデュロイパンツは、ハンサムな色合いでコーデュロイ特有の
ほっこり感が抑えめになるのでおすすめです。
どんな色のアイテムとも相性がよく、深めのカーキ色だとクールな印象に、
明るいカーキだとカジュアルな印象になります。
同色のグリーンのコーデュロイパンツもカジュアル度が強く、明るい色味なので
合わせるアイテム次第で春にも着まわせそうなカラーです。
定番・ブラウンのコーデュロイパンツを使ったコーデ
コーデュロイパンツといえば、ブラウンカラーが定番ですね。
秋冬のアイテムに合わせやすく、季節感も演出出来るので便利で、魅力的♩
ダークトーンのブラウンは、クラシカルな雰囲気に仕上げることができます。
ブラックやダークグレーなどの同じダークカラーと合わせるとかっこいい雰囲気
になりますね。
ライトブラウンの場合、ほっこり感が強まるので、ナチュラルに仕上げたい時に
おすすめ☆アースカラーと合わせると季節感のある着こなしになります。
まとめ
コーデュロイパンツの着こなし方とコーデ例をご紹介しましたが
いかがでしたか??
いつのもデニムやチノパンをコーデュロイパンツに変えるだけで
季節感のあるオシャレなコーディネートが作れちゃいます!!
深い色味であれば、40代や50代の方々も着こなせるアイテムだと思います。
幅広い年代の方にコーデュロイパンツを使ったコーデを楽しんでもらえたら
嬉しいです。
今回の記事を参考に、ぜひこの秋冬はコーデュロイパンツを使った着こなしにも
してみてくださいね!