ダウンジャケットの下に着るインナーは何がおすすめ??ダウンジャケットのNGコーデとおすすめインナーを紹介!

真冬の防寒、真冬のファッションアウターであるダウンジャケットを着るとき、
ダウンジャケット特有のボリューム感と中に着るインナーに悩みますよね…。
また、アウトドアアウターのイメージが強く、タウンユースには難しいと
考えている人もいるのではないでしょうか。
今回はダウンジャケットの下に着るおすすめのインナーアイテムと
ダウンジャケットのNG着こなしについて紹介していきます。
ダウンジャケットとは??
ガチョウなど水鳥の綿毛を詰めてキルティングした、防寒用のジャンパースタイルのジャケットのこと
作りは、ナイロン素材の生地をキルティング加工し、内部にダウンフェザーを詰めており、
ダウンフェザーの特徴である保温性に加え、体から出る汗を放出する特徴があるため、
極寒地での作業服に用いられています。
過酷な環境下で活躍するアイテムであるため、アウトドアブランドからも多くリリースされています。
寒い地域に住むヨーロッパ系・カナダ系のグースダウンは高級と言われ、保温性に
優れており、海外・日本でとても人気です。
ダウンジャケットの下に着るおすすめインナー
薄手のカットソー
インナーとして定番かつ、汎用性の高いカットソー。
クルーネックやVネック、ハイネック、タートルネックなど様々な種類が
ありますが、クルーネックとダウンジャケットでもすっきりとまとめる
ことが出来ます。
ダウンジャケットがスキニーパンツと合わせてもバランス良くまとめています。
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:5,390円 |

![]() | 価格:2,380円 |

シャツ
シャツは1枚で様になり、脱いでもかっこいいのでおすすめです。
また、ダウンジャケットと合わせた場合にも、着ぶくれを防ぐことができます。
カラーシャツやチェックシャツなどで個性的な着こなしにしてもいいですし、
ニットやパーカーとの重ね着を楽しんだりすることも可能です。
防寒性に優れた肌着の着用や、肉厚すぎないニットやパーカーとの重ね着を
するとよいでしょう◎
≪おすすめアイテム≫
![]() | 【送料無料】Gymphlex ジムフレックス ボタンダウンオックスフォードシャツ J-0643YOX メンズ トップス 長袖 シャツ 2020AW M-LL ブルー/ホワイト 価格:10,780円 |

![]() | 価格:2,860円 |

ニット
ニットは、1枚で着ることも、シャツと重ね着することもできます。
コーディネートの幅が広がるため、シャツと合わせて防寒対策にもなり、
おすすめです◎
ニットのデザインで遊び心を出したり、襟元から覗かせるシャツを柄物にしても
オシャレにまとまると思います。
≪おすすめアイテム≫
![]() | [Rakuten Fashion]インディゴ風ワッフル編ニット LACOSTE ラコステ ニット 長袖ニット ブラック【送料無料】 価格:17,600円 |

![]() | 価格:8,712円 |

カーディガン
カーディガンは、ダウンジャケットを脱いだ時にも、おしゃれに手を抜いて
いないように見せてくれるのでおすすめです。
ダウンジャケットとカーディガンを合わせる場合は、ダウンジャケットの前を
開けるとバランスがよくなります。
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:6,534円 |

![]() | SHIPS SHIPS:【洗えるニット】抗菌・防臭 遠赤外線 カーディガン ジャケット シップス ニット カーディガン グレー ブラウン ネイビー【送料無料】 価格:13,970円 |

タートルネックニット
ダウンジャケットとタートルネックニットの組み合わせは大人っぽい雰囲気を
つくるのに最適です。
肉厚ニットでもOKですが、首回りがもたついているとボリューム感が出てしまうので
ぴったり目のタートルネックを選ぶと良いでしょう。
よりスマートな着こなしになるのでおすすめです。
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:7,590円 |

![]() | 価格:7,920円 |

ダウンジャケットのNGコーデについて
NGコーデ➀パーカーONパーカー
冬の季節、街でダウンジャケットを着ている人を見るとアウター、
インナー共にパーカーのものを組み合わせている着こなしをよく見かけます。
冬の寒さで首元を風から守りたい気持ちはすごく理解できますが、
パーカーのインナーにパーカーのアウターを合わせるパーカーONパーカー
スタイルは、首回りにボリュームが出過ぎてしまい重い印象に。
もったりした着こなしはダサいと思われてしまう可能性もあるので控えた方が
いいと思います。
もしフードパーカーを合わせたいなら、ダウンジャケットの襟がないものを
チョイスすると、すっきりとまとまった着こなしになりますよ◎
NGコーデ➁ジャケット×ダウンジャケット
ジャケットに一般的なダウンジャケットを合わせた着こなしの場合、
どうしてもジャケットの丈が出てしまって、だらしない印象に。
ジャケパンスタイルだけでなくスーツでも、この着こなしを
してしまっている人を見かけます。
もし、スーツにダウンジャケットを合わせる場合、薄手でコンパクトサイズ
の物をインナー(ベスト代わりにする)にしたり、丈が長めでボリュームの
少ないダウンジャケットを羽織るとスタイリッシュな着こなしに仕上がります◎
NGコーデ③大き過ぎるサイズ感
冬のアウターを選ぶ際にインナーを着込む想定をして、少し大きめの
サイズのものを選んではないでしょうか?
コーディネートに置いて全てのアイテムでサイズ感が重要です。
サイズ感を間違えるだけでアウターに着られている感じもしますし、
せっかくのカッコいいコーディネートも台無しになってしまいます…。
ダウンジャケットのサイズ感はジャストサイズもしくは、ややゆったりぐらいの
ものを選ぶと、シルエットもよく、すっきりとした印象になります◎
おすすめダウンジャケットブランド
ザ・ノース・フェイス
登山やアウトドアをはじめ、タウン使いでも人気の<ザ・ノース・フェイス>の
ダウンジャケット。
アウトドアシーンでの過酷な環境下にも対応できる優れた機能性と、高いデザイン性を
兼ね備えている為、愛用者が多いです。
シンプルで飽きのこないデザインを採用しているほか、カラーラインナップが
豊富に取り揃えられているのも高ポイント◎
自分の好みのカラーやデザインのものを選べるので、お気に入りを見つけるのが
楽しくなると思います!
デサントオルテライン
スポーツブランドとしてお馴染みの『デサント』。
『水沢ダウン』をリリースしているブランドとしても人気です。
おすすめは、水沢ダウンジャケットの初期からロングセラーを続ける
代表的なモデル「アンカー」です。
保温性や耐水性に優れた高機能ダウンジャケットで、2008年に誕生して以来、
世界中の人々から愛され続けています。
また、耐水性と保温性の高い作りとなっているため、細身のデザインで美しい
シルエットを実現しており、魅力的です。
毎年完売してしまうことも多い人気の高いアイテムなので早めにチェックして
手に入れましょう!
カナダグース
ダウンブームを引っ張る『カナダグース』。
CANADA GOOSE(カナダグース)は1957年に、カナダのトロントにて創業
されました。
「メイドインカナダ」にこだわったものづくりが特徴で、現在もカナダ北部や
シベリア、アラスカ、といった極寒地で生活する人々や、南極探検隊や登山隊に
製品を提供し続けています。
圧倒的な防寒力の高さと、スタイリッシュなデザインで大人気です。
着丈によってモデルが違うので、試着をして自分の体型に合うダウンジャケットを
見つけましょう。
ウールリッチ
180年以上の歴史をもつアメリカ最古のアウトドアブランド『ウールリッチ』。
『ウールリッチ』の代表格といえば、アークティックパーカーです。
無駄のないシンプルでオーセンティックなルックスをもつアークティック
パーカーは、着こなしを選ばずどんなスタイルにもマッチしてくれる汎用性
の高さも魅力のひとつです。
アメカジをベースにしたカジュアルコーデはもちろん、上品さを求められる
ビジネス系コーデとも相性抜群なので1着あると冬を乗り切れますよ◎
ナノ・ユニバース
良質な羽毛布団で知られる『東京西川』と、『ナノ・ユニバース』との
コラボから生まれたのが西川ダウン。
『ナノ・ユニバース』らしい都会的なデザインと、『東京西川』の高品質な
ダウンによる暖かさで数多くの大人に愛されています。
2020年にリニューアルし、防風性と撥水性を誇る「シールド」と、ダウンと
機能的な綿を採用した「ハイブリッド」、そしてコラボレーションに
特化した「ビジョン」という3つのレーベルに分かれて展開されることに
なりました。
最大の魅力であった〈軽さ〉は継承しつつ、防風性もかなり強化し、デザインも
スタイリッシュで大人メンズに似合うダウンジャケットとなっております。
まとめ
今回はダウンジャケットの下に着るおすすめのインナーアイテムと
ダウンジャケットのNG着こなしについて紹介しました。
今回の記事を参考に、着こなしのポイントを押さえて冬のダウンジャケット
コーデを楽しんでくださいね!