地味色なのにおしゃれ見え!アースカラーをコーディネートに取り入れてみよう〜!

みなさんはコーディネートにアースカラーを取り入れていますか?
アースカラーをコーディネートに取り入れると、『優しい雰囲気』や
『落ち着いている雰囲気』を演出することができます。
季節を問わず使える色味、且つどんなアイテムとも合わせやすい色なので、
色の組み合わせや取り入れ方を覚えておくと、おしゃれなコーディネートを
組めるようになると思います。
今回は、アースカラーを使った着こなしのポイントとコーディネート例を紹介します。
アースカラーとは・・・?
大地や植物などの自然物をイメージした、ベージュ・カーキ・ブラウン系を総称した色のこと
ベージュ・カーキ・ブラウンなど落ち着いた色味が多く、肌馴染みがいい色なので
どんなコーディネートにも合わせやすいのが特徴的です。
近年、トレンドカラーとして謳われていますが、実はアースカラーは1970年代に
一度流行しています。
ヒッピーなど自然志向のライフスタイルがトレンドになった頃に流行したそうです。
ナチュラルカラーとも言われています。
アースカラーのアイテムをコーディネートに1つ取り入れるだけでも、自然で大人っぽい
印象を演出することができるのでおすすめです◎
アースカラーが与える印象
ベージュ
アースカラーのなかでも柔らかい印象のベージュ。
馴染みの良い色なので、控えめで優しい印象を与えます。
コーディネートを組む時に、白だとメリハリが付きすぎてしまう場合にベージュや
アイボリーを合わせる人も多いです。単色ではぼやけてしまう可能性がある色ですが、
他の色を引き立て、馴染ませる効果があります。
ブラウン系
温もりや安心感、堅実なイメージが強いブラウン。
ブラウンには安心感を与える効果があるため、親しみやすい印象を持たれやすいです。
色のトーンが暗く、艶も無ければ地味な雰囲気に、濃いめの茶色でも艶がある生地や
少し明るめの茶色だと、親しみやすい印雰囲気になります。
なりたい印象に合わせて濃淡を変えてみると、雰囲気を変えることが出来ます。
ブラウンは『おじさんの色』と思われがちですが、どんな年代にも合い、落ち着いた
印象を演出するのにぴったりの色味なのです。
カーキ
カーキはミリタリーカラーでもあるのでワイルドさや男らしさを演出することができます。
また、アースカラーでもあるカーキは、葉や木々のイメージがあり、自然の色として
ナチュラルな印象を与えることができます。
合わせる色にもよりますが、クールな印象やアンニュイな印象にまとまりやすいです。
カーキの種類は様々あり、黄味がかったものやくすんだものなどがあります。
ベージュやブラウンに比べて自分の肌の色と合わないものもあるのが難点です(×_×)
アースカラーを着こなすポイント
白アイテムを合わせて明るさをプラスすること
暗かったり地味になりがちなアースカラーには、白のアイテムを合わせて明るさを
プラスすることがポイントです。
白アイテムと合わせるだけでコーディネート全体が明るくなり、清潔感のある雰囲気に
まとまります。
白×アースカラーで色のメリハリをつけることで、お互いを引き立てて大人で上品な
印象を与えることができます。
黒アイテムで男らしさや大人っぽい雰囲気に仕上げる
黒アイテムと合わせるとアースカラーを際立たせることができます。
黒アイテムとアースカラーのコーディネートは男らしさやクールさを演出でき、
女性からの評価も高いです。
モノトーンコーデにアースカラーアイテムを1つ取り入れるだけでも雰囲気が
変わります。アースカラーがスパイスになることもあるのでおすすめです◎
柄アイテムと合わせてアクセントをプラスすること
シンプルで落ち着いた印象のアースカラーコーデには、柄アイテムを合わせて
アクセントをプラスさせましょう。
柄アイテムや差し色を入れるだけで、コーディネートにメリハリが付きます。
カジュアルな雰囲気にまとめたい時はボーダー柄やチェック柄、きれいめな印象に
まとめたい時はストライプ柄など、雰囲気に合わせて柄も選ぶと良いでしょう。
アウターで引き締めること
アウターまでアースカラーにしてしまうと、ぼやけた印象に。
ネイビーやブラックなどの引き締めカラーのアウターでコーデ全体を引き締めて
あげることがポイントです。
アウターを取り入れるときはYライン・Iラインシルエットを意識すると、より
大人っぽい着こなしに仕上げることができます。
Iラインシルエットにする
上下共に細身アイテムを使ったIラインシルエットは、縦のラインが強調されるため
全体的にスッキリとした見た目に仕上がります。
スタイリッシュなシルエットとアースカラーで、大人っぽい雰囲気が演出できます。
大人っぽい着こなしを目指している方は、Iラインシルエットをまずマスターしましょう。
あえてアースカラー同士を組み合わせてみる
アースカラー×アースカラーは野暮ったく地味になりそうで怖いですよね。
しかし、色の濃淡を意識してグラデーションコーデを作ると野暮ったくなりません。
たとえば、ベージュ×ブラウン、テラコッタ×ベージュ、カーキ×ベージュなど…。
グラデーションコーデの中でもロング丈Tシャツを間にはさんでメリハリを付けたり、
黒小物でコーデを引き締めると、よりおしゃれな印象にまとまります。
アースカラー同士で合わせると、落ち着きのある穏やかな雰囲気になるのでおすすめです。
アースカラーを使ったコーディネート例
ベージュをメインにしたアースカラーコーデ例
ブラウンをメインにしたアースカラーコーデ例
カーキをメインにしたアースカラーコーデ例
まとめ
今回は、アースカラーを使った着こなしのポイントとコーディネート例を紹介しました。
野暮ったく、地味にみられがちなアースカラーですが、着こなしのポイントを
押さえれば、大人で落ち着きのある着こなしに仕上げることが出来ます。
まずはコーディネートの1つをアースカラーに変えて、雰囲気の違いを楽しんでもらえたら
嬉しいです(^^)
ぜひ、今回の記事を参考に、アースカラーを使ったコーディネートを楽しんでみてください♩