ジャケット×パーカーはダサい?!大人メンズがおしゃれに着こなすポイントを紹介します!!

パーカーの上にジャケットを羽織る重ね着コーデは定番ではありますが、
『ダサイ』という声をたまに聞くことがあります。
きれいめアイテムのジャケットにカジュアルダウンさせるパーカーを
合わせて、おしゃれな着こなしに思えますが、着こなし方によっては、
『ダサイ』コーデになっているのかもしれません。
今回は、ジャケット×パーカーがダサイと言われる理由と着こなしのポイントを
紹介していきます。
目次
ジャケット×パーカーがダサいと言われる理由と改善策
ダサイ理由➀サイズ感
ジャケットとスウェットパーカーの肩幅が合っていないと、
肩周りはもちろん、アームホールもゴワゴワして、シルエットが
かっこ悪くなります。
きれいめアイテムのジャケットの良さを引き出せていないのが
ダサくなる原因の1つです。
パーカーの着丈もバランスを取る大事なポイントです。
パーカーの着丈は、お尻が半分隠れるか隠れないくらいの長さがベター!
だぼだぼすぎでも短すぎてもバランスが悪くなります。
改善策
・身体に合ったジャケットを着ること
→肩幅が合うものを選び、ピシッとした雰囲気を出しましょう。
・パーカーの着丈はお尻が半分隠れるか隠れないくらいの長さがベター
→長すぎても短すぎてもバランスが悪くなります。
長すぎる場合はだらしない印象になるので、ジャケットの着丈との
バランスを見てサイズ感を合わせましょう。
ダサイ理由➁色の選び方
パーカーの色の選び方で『ダサく』なっているのかもしれません。
明るめの色の場合、ポップな印象になり、子供っぽい印象に
なりがちです。
モノトーンであるグレーも意外に難易度が高く、カジュアル感が
強すぎてしまい、ダサく見られてしまいがち…。
改善策
・ベーシックカラーで大人っぽくまとめること
→ベーシックカラーやダークトーンのものを選ぶと子供っぽさや
カジュアル具合が払拭されるので、おすすめです◎
黒やネイビー、茶色だと上品な印象に仕上ることができます。
💡Point!
パーカー以外のアイテムをモノトーンでまとめて、パーカーに
差し色を取り入れる組み合わせもおしゃれなのでおすすめです◎
慣れてきたら取り入れてみると良いでしょう。
ダサイ理由③カジュアルすぎる
ジャケットやパーカー以外のアイテムがカジュアルすぎる着こなしも
ダサイと言われる原因として挙げられます。
ジーンズやスニーカーと合わせてしまうと、中学生のような印象に…。
改善策
・ボトムスや靴などの小物はシンプルでダークトーンのきれいめ
アイテムを選ぶこと
→パーカーだけでもカジュアル感が強く、きれいめコーデを
カジュアルダウンさせるのに間に合います。
ボトムスや靴・バッグなどはきれいめアイテムを選び、
きれいめカジュアルにまとめことをおすすめします。
ジャケット×パーカーをおしゃれに着こなすポイント
コンパクトにまとめること
パーカーとテーラードジャケットを重ね着すると、どうしても
着膨れしたりごわついてしまいます。
ごわつきを避けて大き目のテーラードジャケットを選ぶと、
野暮ったい印象になるので、どう合わせるか悩みますよね。
テーラードジャケットはシルエットが命なので、ワンサイズ小さめの
パーカーや、薄手のパーカーとあわせて着こなしてみるとおしゃれに
まとまりますよ◎
素材にこだわること
テーラードジャケットには色々な素材が使われています。
コットン、ベロア、スーツ地、麻など。
最近ではニットのテーラードジャケットも販売されています。
パーカーは、スウェット地がほとんどですので、異素材同士の
組み合わせを考えるのも楽しくなると思います。
高級感のあるスーツ地にカジュアルなスウェットパーカーを
合わせて、きれいめカジュアルな雰囲気にまとめてみたり、
ベロア地のジャケットを合わせて上品な印象に仕上げてみたり!
組み合わせ方で印象を変えることができるのは重ね着コーデの特権ですね◎
重ね着するパーカーは無地一択!
重ね着に使うパーカーは着回しのしやすい「無地」がおすすめ!
パーカーの重ね着スタイルは、少し重さのあるスタイルになるので
デザインは無地でスッキリさせると、コーデが上手くまとまりやすいですよ。
無地のパーカーであれば、どんなアイテムと重ね着しても合わせやすいので、
使い勝手がアイテム!1つ持っていると便利なのです。
ボトムスを工夫すること
テーラードジャケットとパーカーの着こなしは、
ボトムスによっても雰囲気が左右されます。
- チノパンを合わせて清潔感溢れる着こなし
- デニムを合わせるとカジュアルな着こなし
- セットアップで大人っぽい着こなしに
テーラードジャケットと同じ素材のボトムスを選ぶと
統一感が出せますね!
目指す雰囲気に合わせてボトムスを選んで着こなして
みてください。
色の組み合わせ
パッと見た時にインパクトを与えるのは色です。
ジャケットとパーカーを重ね着をする際は、色のコントラストも
気をつけましょう。
同色系でまとめると統一感のあるクールな着こなしになりますが、
互いに違う色を重ね着するのも着こなしの幅が広がるのでおすすめです。
個性的なカラーのジャケットとカラーパーカーの重ね着も、若々しい印象に
仕上げることができます。
季節感のある色のパーカーやジャケットを組み合わせるのもおしゃれですよ◎
シルエットを意識すること
パーカーの重ね着スタイルは、着膨れしやすいので上半身に
ボリュームが出ます。
そのためボトムスは、細身で合わせてあげると、コーデが引き締まり、
まとめることが
できます。スキニーはボリュームのあるトップスと相性が
いいのでおすすめ◎
ダークトーンのボトムスだとさらにスッキリしますよ。
また、ロング丈トップスを裾から見せてバランスを整える
のも良いでしょう。
横にボリューム感が出がちなパーカースタイルは、パーカーの
裾からロング丈トップスを出すことで、シルエットが縦長になって
スタイリッシュさを取り入れることが出来ます◎
IラインやYラインなどのシルエットを意識して
コーディネートを作りましょう。
まとめ
今回は、ジャケット×パーカーがダサイと言われる理由と
着こなしのポイントを紹介しました。
パーカーは1枚での着用はもちろんですが、重ね着でも使えるアイテム。
おしゃれなレイヤードスタイルを作れるだけでなく、「カジュアル」と
「フォーマル」のバランスを調整するアイテムとしても重宝します。
無地のパーカーを使うと、重ね着コーデが上手くいきやすいですよ◎
ロング丈アイテムやスキニーパンツなどを使って、シルエットを意識
したコーデ作りに心がけると、ぐっとおしゃれな印象になります。
是非、今回の記事を参考にジャケット×パーカーの組み合わせを
楽しんでみてください♩