タンクトップやロングTシャツをレイヤードするのはダサい?!レイヤードスタイルをおしゃれに着こなすポイントを紹介!!

ここ数年、メンズファッションサイトや街中でもよく見かける
レイヤードスタイル。皆さんは普段の着こなしに取り入れていますか??
実はこのレイヤードスタイル、メンズファッションにおける必須テクニックの
1つになっています!
ちょっとしたアクセントにもなり、取り入れるだけでおしゃれになるので
取り入れていきたいですよね!!
今回は、レイヤードスタイルをおしゃれに着こなすポイントを紹介していきます。
目次
レイヤードする着こなしについて女性はどう思ってる??
量産型大学生ファッションなイメージ。夏とか特にみんな似たような着こなししているよね。20代後半とか30代の人がやってると、ちょっと変に感じるかな〜
シャツをあえて出す意味が分からない…。
逆にだらしなく見えるけど、おしゃれなの??
出している部分が長すぎて白いロンTが目立ちすぎている人もいるよね。あと、レイヤードしているアイテム同士が柄×柄だったり色がうるさかったり…。センスが問われる着こなしだと思うなあ。
なかなか厳しい意見・・・。
着こなし方によっては、ダサいと感じられてしまう可能性があるようです。
では、レイヤードスタイルはどのように着こなせばいいのでしょうか。
レイヤードスタイルをおしゃれに着こなすポイント
ポイント➀サイズ感
大き過ぎるサイズでのレイヤードコーデをするとB系ファッション
のようになってしまい、かっこ悪いです。
上に着るTシャツはジャストサイズのものを選び、レイヤードする
ロングTシャツはジャストサイズ〜ほどよいゆるさのあるもの選ぶと
大人っぽいスマートな印象に仕上がります。
インナー部分が少し見えるだけでスタイルアップして見えますよ!
⚠五分袖トップスを着る場合
パンツとのバランスもあるので少し大きめでも大丈夫です◎
ポイント➁トップスの柄は無地!
重ねるトップスの柄は無地などのシンプルな柄を選びましょう。
ワンポイントぐらいなら大丈夫ですが、派手な物を選ぶとバランスも
取りづらく、幼い印象になってしまいます。
ニットでもTシャツでもスウェットでも、トップスに着るアイテムはシンプルに!
そうすることで今っぽいスマートな重ね着コーデができるので、おすすめです◎
ポイント③合わせるボトムスも重要!
レイヤードスタイルを着こなす上でボトムス選びも重要なポイントです。
スキニーパンツやスラックスなどの細身のものを選ぶとスマートな着こなしに
なるのでおすすめです◎
ボトムスをスッキリとさせることで全体のバランスが良く、脚長効果も期待できます!
ダークカラーのボトムスを選ぶとすっきりと見え、コーデを引き締めてくれます。
ポイント④裾から見せる丈感は、長すぎず、短すぎない着丈を意識すること
ロング丈のTシャツやシャツの着丈の長さがレイヤードスタイルをおしゃれにするか
否かのポイントでもあります。
あまり短い着丈だと重ね着の効果がなく、逆に長すぎる着丈だとだらしない印象を
与えてしまいます…。
💡Point!
上に重ねるトップスをチラ見せさせる長さは3~7㎝を目安に。
これを目安にすることで、ロング丈Tシャツの良さが活かされます!
ポイント⑤下に着るロングTシャツの裾の形にも注目!
ロングTシャツの裾の形はラウンドカット丈とボックスカット丈の
2種類があります。
どちらかと言えば、ボックスカットの方がオーソドックスでよく見かけます。
・ラウンドカット丈:裾が丸くカットされたタイプのもの
・ボックスカット丈:直線にカットされたタイプのもの
トップスとタンクトップの裾の形状をずらして組み合わせると、よりおしゃれな
レイヤードスタイルが作れますよ◎
たとえば、
・トップスがボックス→タンクトップはラウンド
・トップスがラウンド→タンクトップはボックス
のように組み合わせるとメリハリのついたバランスの良い着こなしになります◎
レイヤードスタイルのコーディネート例
Tシャツ×ロングタンクトップ
ビッグサイズなレイヤードスタイル
下に重ねるTシャツを柄物にしたレイヤードスタイル
まとめ
今回は、レイヤードスタイルをおしゃれに着こなすポイントを紹介しました。
レイヤードスタイルでワンランク上の着こなしが出来ることはお分かり
いただけましたか??
今までうまくレイヤードスタイルを着こなせていなかった方もこれから
レイヤードスタイルに挑戦する方も、スタイルアップにつながるこの着こなしを
取り入れてコーディネートを楽しんでみてください♩