ノーカラーシャツがメンズに人気!おしゃれに着こなすポイントやおすすめブランドを紹介!!

皆さんは、ノーカラーシャツをご存知でしょうか??
襟なしの変わった見た目が特徴のノーカラーシャツは、普通のシャツと比べて
ラフな着こなしが出来たり、個性的なアイテムなので、近年、メンズの間で人気が
あり、注目を集めています。
1枚で着ても重ね着にしても、シャツ特有のきれいめ感は出しつつ、程よいラフ感も
出せるので季節問わず活躍してくれるアイテムです◎
カジュアルに見せることのできるノーカラーシャツは大人の休日コーデに
ぴったりのアイテムなのです!!
今回は、ノーカラーシャツをおしゃれに着こなすポイントやおすすめブランドを
紹介していきます。
ノーカラーシャツとは・・・??
襟(カラー)が全く無い(ノー)デザインのシャツのこと
ノーカラーシャツは襟がついていないので、首元をスッキリと見せることができます。
また、首回りが曲線によって、全体が柔らかく印象を与えることができます。
通常の襟付きのシャツよりもカジュアルで柔らかい雰囲気を演出できるところが
特徴であり、人気の理由でもあります◎
ノーカラーシャツをおしゃれに着こなすポイント
ノーカラーシャツはタイトに着るのがおすすめ!
ノーカラーシャツは基本的にはタイトで体に合った物を着こなすのが
オシャレに見えます。
身幅・肩幅はジャストサイズで、着丈はお尻のポケットが見えるくらいの長さが
ベストです◎
身体に合っていないサイズ感のものだと「だらしない印象」や「野暮ったい印象」を
与えてしまう可能性があるので試着やサイズ選びは慎重に行いましょう。
素材にこだわってみる
ノーカラーシャツと一口に言っても扱っている素材は様々。
夏はリネン素材秋冬はフランネル生地、通年使えるオックスフォード生地など、
季節に応じて素材も変えてみると季節感のある着こなしになり、おしゃれ度がグッと
上がります◎
季節に合わせた着こなしをする
ノーカラーシャツは1枚で着ても重ね着やアウターとしても着用できる万能アイテムです。
春夏は1枚や羽織りものとして着用したり、秋冬は重ね着で着用できます◎
ジャケットなどのきれいめアイテムやパーカーなどのカジュアルなアイテムとも
合わせやすいシャツなので、1枚あると着こなしの幅が広がりますよ。
セーターなどと重ね着する際は、襟がないので通常のシャツよりスッキリとした印象に
まとめることができます。
首元のデザインも意識してみる
ノーカラーシャツには「スリット」が入ったデザインのものやボタンで留めるタイプのもの、
チャイナボタンデザインのものなど、首元の開閉によって雰囲気が変わります。
スリットネックデザインのものは春夏にぴったり◎爽やかさを与えることができます。
くるみボタンやチャイナボタンで留めるものは、どの季節でも着こなすことが出来ます。
ボタンをかっちり閉めたり、ボタンを開けてVネック風に着たりと、イメージを
変えられるのも魅力ですよ◎
色はベーシックカラー、季節に合った色を取り入れること
定番のホワイトやネイビー、ベージュは無難二着こなしやすい色味です。
春夏にはパステルカラーでフレッシュな雰囲気を演出しましょう!
秋冬はブラウンやマスタード、ボルドーなどがおすすめです。
素材だけでなく、色味からも季節感を出せるとおしゃれな印象を相手に与えることが
出来ますよ◎
ノーカラーシャツのおすすめブランド
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
メンズ・レディース共に人気のあるユナイテッドアローズ。
シンプルできれいめなデザインのアイテムが多く、リーズナブルな価格帯が
人気の理由でもあります。
シーンを選ばず、着ることが出来るシンプルなデザインが多いのでおすすめです!
サイズ感や素材が異なるノーカラーシャツが何種類も展開されているので、
自分の求めているノーカラーシャツに出会えると思いますよ◎
YAECA(ヤエカ)
ヤエカはシャツで有名なブランドです。
ロング丈のものまで様々なサイズ感の商品を展開しています。
ブランド名は「八重日」と書き、ずっと長く着ることができる服を作りたいという
デザイナーの、服作りに対しての想いが込められているそうです。
その為、着れば着るほど、生地が体に馴染んでいくのが特徴。
YAECAのアイテムはシンプルな分、ボタンの素材やシルエットなど細かいところで
同じ服の改良を何度も行っているそうです。
長く着れるアイテムは愛着も湧きますし、生地の変化も楽しめるのでとても魅力的ですね◎
nano・universe(ナノ・ユニバース)
nano・universe(ナノ ユニバース)”は、若年層を中心にして人気を拡大している
セレクトショップです。
欧州カジュアル系の落ち着いた印象のアイテムを多く取り扱っているので、
全体的に大人っぽく、お洒落な印象が強いので、きれいめカジュアルファッションを
好む方に人気です。
デザインやサイズ感、シルエットの種類も様々で、幅広く商品を展開しています。
落ち着きのあるシンプルなデザインのものが多いので、オンでもオフでも使える
シャツが見つかると思います◎
SHIPS(シップス)
落ち着いた大人の着こなしを演出してくれるアイテムが揃うSHIPS。
生地の質感やシルエット、カラーにこだわり、オリジナルアイテムも積極的に
展開しています。
レギュラーシャツやノーカラーシャツなどの品揃えも豊富なので、自分に合った
1着を見つけることのできるおすすめブランドです。
BEAMS LIGHTS(ビームス ライツ)
BEAMS LIGHTS(ビームス ライツ)は、人気アパレルブランドBEAMSが
手がけるブランドです。
カジュアルスタイルのBEAMSとはコンセプトが異なり、「上品で遊び心のある
大人のデイリーアイテム」を追求していることが特徴。
価格帯としてはSHIPSと同等、またはそれより少し高いくらいですが、上質な
アイテムを取り揃えているため、ファッションにこだわりたい方には非常に
おすすめですのブランドです。
MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)
シンプルで洗練されたデザインのアイテムが特徴のマーガレットハウエル。
シンプルなデザインだからこそディテールまでこだわっていて、
品質の良さが魅力的です。
肌触りや質感の良さに、一度着たらもう手放せなくなってしまう愛好家も多い
ブランドなのです。
リラックススタイルなのにきちんと感のある、上質なアイテムが多く、着心地の
良さに定評があります◎
無印良品
無印良品は、「わけあって安い」というキャッチフレーズで、とにかく安く
良いものが揃う、男女問わず人気のブランドです。
素材も非常に良く着心地にも優れているものが多く揃っています。
ミニマルなデザインが多いですが、定番の白や黒の他にもデニムやベージュなど
さまざまなカラーがあります。
シンプルで清潔感のある着こなしが可能です。
まとめ
今回は、ノーカラーシャツをおしゃれに着こなすポイントやおすすめブランドを
紹介しました!
シンプルなアイテムだからこそ、全体のシルエットや、合わせるアイテムといった
ポイントを押さえてかっこよく着こなしましょう♩
ぜひ、ノーカラーシャツを取り入れたコーデに挑戦してみてください(^^)