リラックスコーデって何??メンズのおしゃれな大人の着こなし方のコツとおすすめのアイテムを紹介!

みなさんは、休日どのような服装で過ごされていますか?
休日の服装は程よいリラックス感のある着こなしが男性の間で人気です。
ラフすぎず、程よいルーズ感が大人の余裕を感じさせるので女性ウケも
良いので取り入れるべき着こなしの1つです。
しかし、何も考えずにただ大きめのサイズを着るだけだと、
「野暮ったい」「子供っぽい」といった印象になってしまいます。
『休日もおしゃれを楽しみたいけど、キメキメすぎるのも浮くしなぁ…』や
『リラックスコーデって部屋着っぽくならないのかな?』など悩まれる方も
多いと思います。
今回は、リラックスコーデについて、メンズのおしゃれな大人の着こなし方の
コツとおすすめのアイテムを紹介していきます。
目次
リラックスコーデとは??
程よいゆとりを持ち合わせたラフに着こなしたスタイルのこと
ボディーラインを締めつけるようなファッションと違って、ゆるい抜け感の
あるスタイルを楽しむことができます。
合わせるアイテムによってコーデの雰囲気が変わります。
たとえば、ロングカーディガンにイージーパンツを合わせて楽ちん&アクティブ
コーデにしたり、きれいめ白シャツとアンクルパンツでほどよいリラックス感を
出したり!
身体のラインを拾わないアイテムばかり着てしまうと、だぼっとした
だらしのない印象になってしまうので着こなしのポイントを押さえることが
大切です◎
リラックスコーデを大人っぽく着こなしポイント
モノトーンで上品さを演出すること
おしゃれな大人のリラックスコーデにするには、カラーバランスが
とても大切です。
コーディネートを黒・グレー・白のモノトーンなカラーでまとめてあげると
上品な雰囲気を演出できますよ。
ゆったりとしたシルエットを野暮ったく見せないために、モノトーンで
まとめることで全体が程よく引き締まり、大人な雰囲気を出すことが出来ます。
ジャストサイズorアンクル丈のパンツを合わせること
ワイドパンツやジョガーパンツなどのゆったりとしたパンツは、
ぼってりとして野暮ったくなってしまう可能性があります。
リラックスコーデで失敗しないパンツの選び方としては、ジャストサイズもしくは
アンクル丈のパンツを合わせるとすっきりとまとまります◎
ジャストサイズやアンクル丈のパンツを合わせて足元をスッキリとまとめる
ことで、野暮ったさは無くなり、清潔感ある着こなしに仕上がりますよ。
リラックスした着こなしには、清潔感をプラスすることが大人な着こなし方の
ポイントです!
シャツで程よくラフな雰囲気をつくること
きれいめにもリラックス感のある着こなしにも最適なシャツ!
シャツはパンツにアウトスタイルで着こなすことで、程よいラフ感を
与えられるので、大人なリラックスコーデに仕上げることができます。
元々キレイめなアイテムなので、ルーズなシルエットのパンツと合わせても、
シャツのきちんと感が、メンズの着こなしに大人な余裕を演出してくれますよ◎
派手な柄のシャツも季節によっては合いますが、カジュアルになりすぎて
しまうこともあるので、まずは無地のシャツを取り入れることをおすすめします!
シャツ×ジョガーパンツ(スウェットパンツ)のような「ちょっとそこまで」な
スタイルでも大人な雰囲気を醸し出してくれるのでおすすめです◎
上下のバランスを考えること
リラックスコーデで大切なことは、上下のバランスにも気をつけること!
トップスがカジュアルなアイテムなら、ボトムスは必ずキレイめなアイテム、
もしくはきれいめ素材・シルエットをチョイスしましょう。
たとえばワイドパンツなら、チノパンやデニム・スウェットなどカジュアルな素材よりも、スラックス地などのハリ感のあるパンツを合わせると、上品さをプラスした大人の
着こなしになります。
リラックスコーデに使えるメンズにおすすめのアイテム
ジョガーパンツ
タイトな見た目ですが、スウェット素材のラフ感とゆったりとしたシルエットで
大人なリラックス感を演出してくれます。
Tシャツと合わせるだけでも、簡単に大人な余裕を感じるリラックス
コーデが完成しますよ◎スニーカーにも革靴にも合わせやすいアイテムです。
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:2,980円 |

![]() | 価格:3,960円 |

イージースラックス
イージースラックスはリラックスコーデを品良くまとめてくれるアイテム。
ウエストがゴムとドローコードになった、イージー仕様になっているので
、程よくきちんと感があるのに楽でリラックス感のある履き心地が魅力的。
スーツ地に使われるT/R*生地を使い、ストレッチ性もあるので窮屈なく
上品なシルエットが完成します。
ファッション性をしっかり兼ね備えているのでおすすめのアイテムです!
✏用語解説*
T/R生地とは、T=テトロン、R=レーヨンのことを略して呼ばれている生地のこと。
ポリエステル・レーヨンの混紡素材を一般的に「T/R」と表記されています。
ポリエステルの特長である軽くて丈夫、シワになりにくく、速乾性も高い点と、
レーヨンの特徴である柔らかく、肌触りも良く、少し光沢があり、高級感がある点の
双方のイイトコドリをした生地です◎
T/Rを混紡することで安定性を持たせながら、履いた時に心地良く、また
上質感が出る素材になるのです。
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:4,980円 |

![]() | AXF×N trousers イージースラックスパンツ/ナノ・ユニバース(メンズ)(nano universe) 価格:13,200円 |

白シャツ
着回しの良さを重視するなら、レギュラーカラーやボタンダウンタイプが
おすすめです◎襟が大きすぎないすっきりとしたデザインを選ぶのがポイント!
襟元の印象が異なるだけで雰囲気が変わりますので、シーンやファッションテイストに
合わせて襟元や素材を変えてみるのも良いでしょう。
ベーシックなアイテムゆえにボトムスを選ばず着回しが効くので、爽やかで知的な
印象が大人の着こなしにマッチするのでおすすめです!
≪おすすめアイテム≫
![]() | シャツ メンズ 日本製 ホワイト 白 白シャツ ビジネス ビジカジ オックスシャツ オックスフォードシャツ 超長綿 ピンオックス 長袖シャツ SPU スプ 価格:6,050円 |

![]() | 価格:4,180円 |

ビッグシルエット開襟シャツ
夏の時期に大活躍の開襟シャツは、程よく開いた襟元が涼しげで、
ビッグシルエットがリラックス感を演出してくれます。
身幅は広めでも着丈はスタンダードなので、やり過ぎないシルエットが魅力的。
前を閉めても開けても様になり、肩からストンと落ちるドロップショルダーが
特徴ですので大人メンズにも着こなせます。
シンプルなデザインなので、ワイドからスキニー・ショートパンツまでボトムスを
選ばない着回し力の高さも嬉しいポイントですね◎
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:5,390円 |

![]() | 価格:2,990円 |

カーディガン
Tシャツやカットソーの上にさらりと羽織れるカーディガンは、
温度調整の優れモノです。
春秋などの季節の変わり目・肌寒い時期に活躍してくれますよね!
薄手ならかさばらないので持ち運びしやすいのも高ポイント◎
羽織るだけで大人っぽい印象を与えてくれたり、着こなしにアクセントを
加えてくれたりというメリットもあるカーディガンなので持っていると
便利なアイテム。
首回りの形、デザイン、素材、色味などバリエーション豊かなので
種類ごとに集めてもコーディネートを作るときに活かせると思います。
カーディガンは大人のゆったりコーデにおすすめアイテムです!
≪おすすめアイテム≫
![]() | M-5XLサイズ!カーディガン メンズ ニットカーディガン ベーシック 長袖カーディガン クルーネック 羽織り 大きサイズ 春服 秋服 シンプル 無地送料無料 価格:3,320円 |

![]() | 価格:12,980円 |

テーラードジャケット
テーラードジャケットは上品な印象でありながら、キチンと感も抜け感も
出せる魅力的なアイテムです。
合わせるインナーによって見せる表情が変わるのも魅力的ですね◎
ゆったりコーデではクルーネックのボーダートップスやバンドカラーシャツなどが
相性が良く、まとまります。
カジュアルなリラックスコーデに、サッと羽織れば大人なスタイルに
大変身できる一着ですので持っておくと重宝しますよ!
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:13,970円 |

![]() | JAPAN BLUE JEANS(ジャパンブルージーンズ) JBJK4100 別注 フレンチワーク ジャケット / テーラードジャケット / メンズ / 日本製 価格:20,350円 |

レザーシューズ
レザーシューズは、リラックス感のあるコーデをグッと引き締めて
大人っぽく仕上げてくれる優れモノ。
本革を使用しているものを選べば、長く愛用することができます。
つま先のデザインが丸いものを選べばカジュアル寄りに、スマートな
デザインを選べば、スタイリッシュな印象に仕上がります◎
≪おすすめアイテム≫
![]() | 価格:25,300円 |

![]() | 価格:14,300円 |

まとめ
今回は、リラックスコーデについて、メンズのおしゃれな大人の着こなし方の
コツとおすすめのアイテムを紹介しました。
簡単そうに見えるリラックスコーデですが、着こなし方を間違えると
残念な野暮ったい印象になってしまいます。
是非今回の記事を参考にリラックスコーデのおしゃれな着こなし方の
ポイントを抑えて、ワンランク上のおしゃれを楽しんでくださいね!