おしゃれは足元から!コーディネートをグッと格上げする靴の色の選び方について紹介します!!

皆さんは、お出かけの際に靴の色を意識していますか?
または、お出かけ前に靴選びに時間がかかってしまうことはありませんか?
靴の色一つでコーディネートが引き締まったり、台無しになってしまったり…
悩んでしまいますよね・・・
他にもデザインは気に入っても色が気に入らなかったり、自分に合う色が分からず、
結局無難な色を選びがち…そんな方も多いのでは??
昔から「おしゃれは足元から。」というように、靴の色の選び方はとても重要
なのです。
今回は、コーディネートを意識した靴の色の選び方を紹介していきます。
目次
コーディネートを意識した靴の色の選び方
コーデの主役カラーと合わせる
シャツやニットなどのインナーでコーディネートを作るなら、インナーに
使われている色を靴に取り入れるとグッと統一感がアップしますよ◎
また、コートやジャケットなどの羽織りものがポイントのコーディネートなら、
羽織物の色と合わせた靴を選べば大人っぽく洗練された印象に近づけます◎
ボトムスと靴の色を合わせれば脚長効果も期待できます!
小物系と靴の色を合わせる
ベーシックな色で作るワントーンカラーやスーツ(セットアップ)スタイルでは
ベルトやバッグと合わせて上品なベーシックカラーの靴を選ぶとすっきりと
まとめることができます。
ベーシックカラーであればどの色との相性も良く、主役カラーを上品に引き立てることが
できるので、おしゃれな印象に仕上がりますよ◎
小物や靴のカラーをコーデのアクセントとしてプラスする
カジュアルなTシャツコーデやシンプルなコーデの時は、バッグなどの小物や靴に
アクセントとなる色を合わせるのもおすすめです!
洋服では挑戦しにくいビビッドな色も小物や靴なら取り入れやすいと思います◎
使いまわしやすい色とは・・・?
白、黒、グレー、ネイビーのベーシックカラー
モノトーンカラーの靴は合わせやすいので、使いまわしが利きます。
・白:清潔感や爽やかさ、明るい印象に仕上げることができます。
・黒:コーディネートを引き締めてくれます。どんなアイテムとも好相性なので
様々な素材の黒の靴があると活躍するでしょう。
・グレー:落ち着いた雰囲気にまとめることができます。汚れが目立ちにくい点も◎
・ネイビー:知的でクールな印象を演出したい時におすすめ◎
黒では重たくなりがちでも、ネイビーであれば少し軽やかで爽やかな雰囲気に
なりますよ。
ベージュやブラウンなどのナチュラルカラー
優しく柔らかな印象が特徴のナチュラルカラーは春や秋に活躍してくれるので
1足持っておくと便利です◎
・ベージュ:柔らかい印象にまとめることができます。白では明るすぎて
抵抗があるという方におすすめです!
・ブラウン:大人っぽいシックな印象に仕上がります。黒だと強すぎてしまう時、
ダークブラウンの靴にすると、ほどよい柔らかさが出せますよ!
赤や黄色などの元気いっぱいカラフルな色味
アクセントを出すのに、あえてカラフルな色の靴を選んでコーディネートしている
方も最近はよく見かけますね◎
黄色や赤などのカラフルな色は元気で明るい印象を与えることができます。
シンプルなコーディネートにもアクセントを加えてくれるので好きな色を思い切って
使っても良いと思いますよ!
緑系も意外と合わせやすく、且つアクセントになるのでおすすめです◎
メンズファッションではどんな靴を持っていればいいの?
スニーカー
カジュアルにもきれいめコーデでも使えるスニーカーは誰もが
1足は持っていると思います◎
素材的にも、季節を問わず1年中使えるので履く機会が多いのでは?
歩きやすい作りのものが多いので旅行や遠出の時にも活躍してくれますよ!
コーディネートのハズシアイテムとしても使えるのでおすすめです。
スエードシューズ
上品なコーデと好相性のスエードシューズは、大学生〜社会人の休日まで
幅広く使える靴です。素材的には夏以外の季節に活躍するでしょう。
ジャケットと合わせれば洗練されたキレイ目カジュアルな印象になりますし、
女性ウケも良いので、デートの時に履けば、好印象を持ってくれるはず!!
「スニーカーだとカジュアルすぎるな…」と感じた場合は、スエードシューズに
変えてみるといいかもしれません。
レザーシューズ(ドレスシューズ)
ビジネスシーンの印象が強いレザーシューズですが、近年ではカジュアル
シーンでも取り入れている方が増えています。チノパンやジーンズとも
相性がいいのでビジネス用以外に持っていると良いでしょう。
ジャケットを使ったカッチリとした着こなしの時や大人っぽい印象に
仕上げたい時におすすめです。
ローファータイプのものやビジネスシューズのようなデザインのものなど
デザインは様々です。
レザーシューズは、自然な大人っぽさや品の良さを演出できるので大人の
休日スタイルにおすすめの靴です。
まとめ
今回は、コーディネートを意識した靴の色の選び方を紹介しました。
靴の色は靴単体として考えるのではなく、トータルコーディネートの
バランスを見て選ぶことが大切です。靴を買うときは、自分の手持ちの
服に合うか確認してから買うことをおすすめします!
今回の記事を参考に、自分のファッションスタイルに合う靴を選んで
コーディネートを楽しんでみてください♩