ビジネスシーンだけじゃない!休日にもスラックスを取り入れて洗練された大人コーデをつくろう!!

大人っぽく、キレイめな印象を与えることのできる「スラックス」。
足を美しく補正するような端正なシルエットが特徴なので、フォーマルやビジネスは
もちろん、カジュアルな着こなしとも好相性なボトムスとして人気なアイテムです。
女性から見ても、スラックスをおしゃれに着こなしている男性は魅力的に感じます。
スラックスはオールシーズン使えますが、上品で落ち着いた雰囲気を出せることから
秋冬のメンズコーデにスラックスを取り入れる人が増えています。
今回は、スラックスをかっこよく着こなすポイントやおすすめコーディネートを
ご紹介していきます。
スラックスとは・・・?
パンツ中央に「センタープレス」という折り目が付いたパンツのこと
スーツなどで、ジャケットに合わせるものとして「スラックスパンツ」を
使われることが多いです。
なので、ジャケットに合わせるキレイめなパンツを指すことが多いです。
スラックスの語源は、”ゆるい”という意味を持つ英語の「スラック(Slack)」から
きています。
もともとは太もも周りにゆとりのあるパンツを示していましたが、最近ではタイトな
シルエットのデザインのものもスラックスとして販売しているブランドも多いです。
素材はウールやコットン、ポリエステルなどを採用していることが多く、
シワになりにくいサラッとした生地が使用されています。
スラックスの着こなし方のポイント
ポイントは〝外し″!カジュアルアイテムと組み合わせて普段着仕様に。
スーツの印象が強いスラックスは、キレイめ感が強いのできれいめアイテムで固めてしまうと、
ビジネスマン風になってしまいます。
スニーカーやMA-1などのカジュアルアイテムを合わせ外すことがポイント。
カジュアルなアイテムを取り入れてドレスダウンすることで、フォーマルさが抑えられます。
そうすることで普段着としてもオシャレに見せることができます。
サイズ感は「やや」タイトめでスタイリッシュに着こなすこと
スラックスのサイズ感は、ややタイトめがベスト!
太すぎても細すぎてもだめです。
基本的には自分のサイズにピッタリ合うものを選びましょう。
シルエットは、IラインシルエットとYラインシルエットがおすすめ!
細身シルエットのスラックスを着こなすには、Iラインシルエットと
Yラインシルエットがおすすめ☆
Iラインシルエットはスマートな印象に、Yラインシルエットは大人っぽい印象に
見せることが出来ます。
裾はロールアップ or 9分丈ですっきりと見せること
裾が長く足元がたるんで、もたついているとカッコ悪いです。
裾がもたつく場合は、ロールアップをして足元をすっきりと見せましょう。
または、9分丈(アンクル丈)のものを選んで足首を出すことですっきりと
見せることができますよ。
色別スラックスコーディネート
【ブラックで落ち着いた印象に。】ブラックスラックスを使ったコーディネート
【グレーで上品に。】グレースラックスを使ったコーディネート
【ネイビーで知的さとプラス】ネイビースラックスを使ったコーディネート
【暖かみのあるブラウンでこなれ感を演出】ブラウンスラックスを使ったコーディネート
【柄物スラックスでワンランク上のおしゃれを】柄物スラックスを使ったコーディネート
まとめ
今回は、スラックスをかっこよく着こなすポイントとおすすめコーディネートを紹介しました。
気になったコーディネートや挑戦してみたいコーディネートはありましたか??
スラックスは合わせるだけで、簡単に大人っぽく洗練された印象にすることができるので
おすすめです!
素材によって季節感も出せるので、素材ごとに1着持っていると着こなしの幅が広がりますよ◎
是非、今回の記事を参考に、スラックスを使ったコーディネートを楽しんでみてください(^^)