細身男子要チェック!体型を活かした着こなしのポイントとメンズコーデを紹介します!

「細身な体型のせいでおしゃれをしてもしっくりこない、好きな服が着られない」
「選ぶ服や着こなしで細さをカバーする方法があればなぁ…」
など、細身体型によって、このように悩んでいる方も多いと思います。
「細身」というと「羨ましい」と言われることも確かにあります。
でも、細身すぎる故、華奢に見えてしまい、男らしさに欠けるという悩みを
持っている方もいます。
今回は、細身体型を活かした着こなしのポイントとメンズコーデを紹介していきます。
細身体型のメリット・デメリット
細身体型のメリット
洋服の多くは、スリムな体型でデザインが生かされるように作られているので、
細身体型の方の場合、どんなサイズ感の服でもおしゃれを楽しむことができます。
また、細身体型の方の場合、SサイズもLサイズもスタイルやシルエットを
変えて着こなすことができます。
普通体型、筋肉質体型、ぽっちゃり体型の場合、
気に入った服が着れずに断念…ということが多々ありますが、細身体型の方は
着こなすことが可能なのです。
着ることが出来ない服がないことが最大のメリットとなります。
細身体型のデメリット
デメリットとしては、サイズの合うパンツがないことが挙げられます。
『ウエストが大きすぎて合わない』『太ももやふくらはぎの太さが合わず、
タイト目に着こなすことができない』など、パンツのサイズが合わないという
事象が発生しています。
メンズショップでサイズの合うものがない場合、『レディースショップのものを
買う』人もいます。
最近では、豊富なサイズ展開をしているブランドも多いですが、しっくりくるものが
ない場合、レディースアイテムに目を向けてみても良いと思います。
細身体型をカバーする着こなしのポイント
シルエットを使いこなすこと
・Iラインシルエット:スタイリッシュな印象になれる!
・Yラインシルエット:大人っぽい印象になれる!
・Aラインシルエット:男らしく、リラックス感のある印象になれる!
アイテムのデザインでシルエットにボリュームを持たせることもできます◎
体型にメリハリがないのが痩せ型メンズの特徴でもあるので、アイテムを
うまく使ってカバーしていくと良いでしょう。
なりたい印象に合わせてアイテムを組み合わせてシルエットを作りましょう。
メリハリある色づかいで、体型カバー
膨張色や収縮色をうまく組み合わせると、細身体型をカバーすることが
できますよ◎
アウターやトップスを膨張色にして、ボトムスは伸縮色にしてメリハリを
付けたり、ボーダー柄を取り入れて膨張感を出してみたり…。
無地やダークカラーばかり組み合わせてしまうと、細身が目立ってしまいます。
ナチュラルカラーや明るい色を取り入れるとコーディネートに柔らかさや華やかさを
出すことが出来るのでおすすめです◎
オーバーサイズの着用は控えること
細身体型の方は、オーバーサイズのアイテムを着てしまうと
サイズが合っていない印象になってしまいます。
オーバーサイズのアイテムが流行っていますが細身メンズは避けた方が
良いです。
サイズ感は、ジャストサイズ〜ややゆったサイズがベストです◎
肌の露出を少なめにすること
細身メンズの場合、肌の露出が多いとガリガリした印象になってしまいます。
腕や足の露出は控えるのはもちろん、首元の露出でも印象を変えることができます。
VネックやUネックは、鎖骨が見えて痩せた印象が目立ってしまいますので
控えた方が良いでしょう。
首元をしっかりと覆ってくれる「クルーネック」であれば、
首の肌の露出も少なく、肩や首の華奢さをカバーすることができます。
秋冬の寒い時期には、首全体を覆ってくれる「タートルネック」も落ち着いた印象を
演出できるのでおすすめです◎
重ね着(レイヤード)を活用すること
夏以外の時期であれば、シャツやジャケット、コートを組み合わせることで、
基本シルエットにさえ気を付ければ、自動的に重ね着スタイルになって、
体のラインを隠しやすくなります。
スウェットやニットの下からロング丈のTシャツなどを合わせてもメリハリを
つけることができるのでおすすめです◎
色のグラデーションもレイヤード効果に匹敵します。
例えば、トップスは黒×グレーでボトムスは濃いインディゴにしたり。
ベーシックカラーを組み合わせたグラデーションであれば、さりげなく
目線を誘導させることが可能です。
アイテムの組み合わせや色の変化で細身体型をカバーしましょう!
おまけ→着こなしも大事だけど、筋トレや食事も大事!!
食事
栄養のある食品を食べることが鍵です!
筋トレは運動の一種なので、細身体型の方が運動をしたら、余計にガリガリに
なるだけ…。
第一段階として、「まず太ることだけを考えましょう」。
しっかりとした筋肉をつけるためには『太る』という事が一番大事です。
毎日の健康的な食生活が重要で、良質なたんぱく質を摂取することが
太るのに効果的です。
≪太る為に必要な主な食品≫
・お米やパン、パスタ類の主食
・卵
・肉(モモやロース、鶏ムネ肉など)
・魚
・大豆製品
・野菜
・フルーツ
しっかりとした栄養を摂取する事で必ず太っていけるので、欠かさず、
毎日摂取していくように努力していきましょう
一度に量をたくさん食べられない場合は、食べる回数を増やすと
胃にも優しく、効果的に太ることができますよ!
筋トレ
着こなし方でもカバーできますが、筋トレをして肉体改造するのも
効果的です◎
腕立て伏せや腹筋、スクワットなど簡易的な筋トレメニューを継続して
行うことで、筋肉がつき、ガリガリ体型を脱却できると思います。
器具を使うのも良いですが、自宅でもできる自重が効果的でおすすめです◎
(※自重とは、自らの体重を負荷として使用するトレーニングのこと。)
自重を使った筋トレはバランスよく広範囲に負荷がかかる傾向が強く、
負荷も調節しやすいので、初心者は胸、脚、背中といった体の中でも
大きな筋肉を刺激することがポイント!
筋肉は、すぐつくものではありません。
最低1年は継続してトレーニングを行うことが大切です◎
筋トレを続けながら食事をしっかり食べることができれば、1年後には
体が変わっていると思いますよ!
細身体型の方におすすめのコーディネート
セーター×ジーンズ×スニーカーでカジュアルに!
デニムジャケット×ジーンズのデニムオンデニムスタイル!
半袖シャツ×スラックス×レザーシューズで夏のきれいめスタイル!
シャツ×スラックス×革靴で大人な着こなしに!
ライダースジャケット×タートルネックセーター×スラックスでワイルドに!
MA-1×スウェット×黒スキニーでYラインシルエットの完成!
チェスターコート×チノパン×スエードシューズ
まとめ
今回は、細身体型を活かした着こなしのポイントとメンズコーデを紹介しました。
ぜひ、今回紹介した着こなしのポイントやコーデ例を参考にして頂き、
体型カバーをしながら、おしゃれを楽しんでくださいね!