部屋着にならないトレーナー(スウェットシャツ)のおしゃれな着こなし方を紹介!

カジュアルウェアの定番アイテムであるトレーナー、着心地も良くてカジュアル感や
ラフ感が出せて人気アイテムです。
しかし、カジュアル感の強いイメージから部屋着みたいで外で着るのは…と敬遠されて
いる方も実は多いんです。
今回は、トレーナーを部屋着にならず、大人っぽくおしゃれに着こなせるコツと
おすすめコーディネートを紹介します。
トレーナーとスウェットの違いとは・・・??
どちらもスウェット素材で作られたトップスのこと
トレーナーの正式名はスウェットシャツといい、トレーナーはスウェットシャツの
和製英語です。
トレーナーの名づけに関しては、カジュアルブランドであるVANの社長が
ボクシングのトレーナーがよく着ている事からヒントを得て、トレーナーと
名付けたのが由来といわれています。
スウェットシャツの〝スウェット″は、吸水性に優れた汗を吸いやすい素材のことを
表しています。
トレーナーのデザインの特徴は、プルオーバーでラグランスリーブ、袖や襟、裾がリブ編みに
なっているものが多く、首元に伸び防止としてガゼットが付いたものが多いです。
トレーナーのおしゃれな着こなし方のコツ
着こなし方のコツ1.シンプルな無地のものを選ぶ
ロゴやイラストがプリントされたデザインのトレーナーもありますが、大人っぽく着こなす
のであれば、無地のシンプルなデザインを選ぶと着回しも効くのでおすすめです。
無地だとシンプルすぎると感じる方は、ワンポイントのロゴのついたものを選ぶと
おしゃれに着こなせますよ◎
色は無彩色(白、黒、グレー)を中心に、ネイビーやオリーブなどの落ち着いた色を
選ぶと大人っぽい印象にまとめることができます。
着こなし方のコツ2.オーバーサイズはNG!程良くゆとりのあるサイズ感がGOOD!
オーバーサイズのトレーナーは、ルーズでラフな印象になりがち…。
程良くゆとりがあって、袖周りや身幅がすっきりしたデザインのものを選ぶと
大人っぽく着こなせます◎
着こなし方のコツ3.きれいめアイテムと合わせて部屋着のイメージを払拭
ジャケットやスラックスなどのきれいめアイテムを合わせたり、足元を細身でシンプルな
スニーカーを合わせたり、すっきりとした印象にまとめるとトレーナーのカジュアルさを
軽減することができます。
トレーナー×シャツでプレッピーな雰囲気に仕上げてもGOOD◎
トレーナーを使ったおしゃれなコーディネート例
きれいめアイテム×トレーナーで大人なきれいめカジュアルコーディネート
上下ブラックでまとめてアーバンスポーツMIXなコーディネート
好相性で上品な色の組み合わせで、大人カジュアルコーディネート
ブラックでまとめてスタイリッシュな印象に仕上げたコーディネート
キャップやスニーカーと合わせて大人ストリートコーディネート
まとめ
いかがでしたか??
みなさんの中にあった『トレーナー=部屋着』といったイメージは少しでも払拭できましたか??
色味やデザインによって部屋着感やカジュアル感が抑えられるものたくさんあります。
せっかく着心地のいいアイテムですので、着こなし方のコツを押さえて大人っぽく
自分らしいトレーナーコーデを楽しんでいただければ嬉しいです。
ぜひ、参考にしてみてください(^^)