メンズがレディースアイテムを着るのはアリ?ナシ?低身長・細身男性必見!着こなし方のポイント教えます!

先日、ある質問サイトで『男性だけど、脚が細くレディースのものの方が体に合うので、
レディースのボトムを履いています。これは変ですか?』といった内容の問い合わせを
見かけました。
みなさんは、メンズがレディースアイテムを着ることに対して抵抗はありますか?
近年ではユニセックスモデルのアイテムも多数出ていますし、小柄な男性がレディース
アイテムを着ているケースも多く見かけます。
あまりにも女性らしいデザインのものを男性が着ていたら、『おや?』とはなりますが、
トップスやボトムスなどシンプルなものを選べば、着こなしの幅も広がりますよね◎
私の友人にも低身長且つ細身の男性で、レディースものを着ている方がいます。
一般的な男性よりも小柄な体型ゆえに『本当はメンズ服を着たい。でも、合うものが
無いから仕方なくレディース服を着ている。』と話していました。
メンズがレディースアイテムを着るのは、アリ?ナシ?
個人的にアリ!多くの女性がメンズがレディースアイテムを着ることに抵抗なし。
私は、メンズがレディースアイテムを着ても問題ないと思います。
だぼだぼの服を着ている方がだらしなく見え、かっこ悪い印象に…。
自分に合うものを探している探求心は好感が持てますし、メンズレディース問わず
自分に合ったものを着こなしている人はおしゃれに感じます。
女性の意見
私の友人や先輩にも意見を聞きました!
8割方の女性が『特に抵抗がない』とのことでした。男性の友人も抵抗がないと話していました。
自分の体型に合っていないものを着ている方がダサいと思う。
レディースアイテムでも着こなせるのはおしゃれだと思う。
フリルとかピンクとか着ていたらちょっと嫌だけど、
似合っていればいいのでは?レディースアイテムじゃないと似合わない
細さがむしろ羨ましい(笑)
自分もメンズものを着ることがあるので、男性がレディースアイテムを着ることに
抵抗がない。自分に合うものが分かっているのは、おしゃれだと思う。
身体の線が細い方や小柄な方でおしゃれな人って、性別にとらわれず、自分に
合ったアイテムを身に纏っている人が多いですよね。
自分の体型に合うサイズ感、且つデザインがレディースらしくないものを選べば
おしゃれに着こなすことができると思います。
今回は、メンズがレディースアイテムを着るときの着こなしのポイントを紹介していきます。
メンズ服とレディース服の違いとは・・・?
メンズ服とレディース服の違い➀サイズ感とシルエット
男性と女性の体型は出るところ、凹むところ、身体のラインなどがまるで違います。
メンズ服、レディース服はそれぞれ男性、女性の体型に合わせたサイズで作られているので、
服のサイズ感やデザインが大きく異なり、シルエットが違います。
メンズ服は角ばったような直線のシルエットのものが多く、レディース服は丸みのある
シルエットのものが多いです。
男性が、メンズ寄りのデザインのレディースアイテムを着てみて「なんか女性っぽさが
残るな・・・」と感じるのはこのシルエットの違いが理由です。
レディースアイテムを着る際には、サイズ感やシルエットはもちろん身体に合った
ものを選びましょう。
小柄な男性でも女性と同じ肩幅やウエストとは限らないので、試着が必要です💡
メンズ服とレディース服の違い➁色味とデザイン
レディース服は女性っぽさを出すための色味とデザインが施されていることが多いので、
シルエットや色味、デザインから「なんか女性っぽいな・・・」と感じてしまうものが
多いかもしれません。
メンズ服とレディース服の見分け方の1つとして、ボタンの位置が挙げられます。
たとえば、シャツなどについているボタンですが、メンズシャツはボタンが右にあるのに
対して、レディースシャツはボタンが左前にあるデザインになっています。
レディース服を着ていることに対して抵抗がない方は気にしないとは思いますが
レディースアイテムを着ていることがバレたくないシーンでは気を付けた方が良い
でしょう。
また、袖が極端に開いてふわっとしているデザインのものやネック部分が大きく開いた
デザインのもの、裾丈が短かったり、内側に丸まっているようなもの、などレディース独特の
デザインのものがあります。
メンズ服にはない配色のものやデザインがあるので、色味とデザインはメンズ服とレディース服で
大きな違いがあります。
メンズ服とレディース服の違い③生地感と価格帯
レディース服はメンズ服に比べて、3割以上安く販売されているものが多く、
生地も安っぽいものもあります。
レディース服の場合は、流行り廃りが激しく、買い替えの頻度も多いので、短期間で
着なくなることを踏まえた上での生地感であったり、低価格での販売となっています。
男性は長く使えるアイテムが多く、需要が少ない部分もあるので生地感や価格帯に
レディース服との違いを感じます。
メンズがレディース服を着るときの注意点とは・・・?
レディース特有のデザイン・デティールは避けること
丸みのあるデザインや女性的な色味や柄、フリルなどは着こなしが難しく、
女性らしさが全面に出ているアイテムをメンズが着用すると途端に気持ち悪くなって
しまいます…。おしゃれどころか印象が悪くなってしまうので避けましょう。
また、一目でレディース服だと特定されそうなアイテムは控えることも大切です。
あくまで男性が着るものなので、ダークトーンのものや袖が細めのものなど、男性が
着ても違和感のないラインのアイテムを選ぶと良いでしょう。
⚠チェックポイント!
✖透けやフリルはダメ。
✖女性らしい腰回りの絞りはオネエ感が出てしまうのでNG。
✖ヒップラインに注意。お尻周りの生地が余ってしまったり、ぼてっとしたシルエットは
女性らしさがでてしまうので試着が必要です。
✖裾の開き具合やネック部分の開き具合がレディースっぽくないかの確認も必要です。
メンズのワンサイズ上を選ぶこと
メンズ服とレディース服ではサイズ感が異なります。
メンズのワンサイズ上を選ぶことが、レディース服を選ぶときのポイントです。
普段、メンズのXSを着ているのであれば、レディースのSやMから試してみましょう。
試着時・ネットで購入時は、肩幅や着丈、袖丈のサイズ感、バスト、ウエスト、裾の
3つのラインのウエストの絞りがマイナス何cm入っているのかを見ておくことが必要です!
※レディース服は、ウエストに絞りが大きく入れられているものが多いので要注意⚠
アウターは基本的にメンズものを取り入れること
アウターやジャケットは生地感やデザインなどが全体の印象を決めてしまうアイテム。
アウターやジャケットなどはできる限りメンズものを取り入れましょう。
メンズ感の強いアウターを取り入れれば、レディースアイテムをコーディネートに
レディース感が緩和され、違和感なく馴染みます。
レディースアイテムを使うのは全体の30%にすること
全身レディースアイテムで組み合わせると、どうしても微妙なサイズ感やデザイン、
シルエットなどの違いから「女性っぽさ」が強調されてしまいます。
例えば、ジャケットにシャツ、スキニーパンツの着こなしであれば、スキニーパンツの
1アイテムのみをレディースにするとバランス良くまとまります。
コーディネートに女性らしさを出さないようにするためにも、「部分的にレディースアイテム
を取り入れていく」ということが大切です◎バランスを見て取り入れていくことをおすすめします。
ユニクロ・GUがオススメ
ユニクロやGUのアイテムはシンプルなものが多く、レディースアイテムでも
男性が着やすいシルエットのものが多いです。
メンズよりもレディースの方が圧倒的に種類が豊富なので自分の身体に合うもの・
好みの色のアイテムが見つかりやすいというのもメリットです。
また、メンズ服・レディース服が同フロアにあり、フィッティングルームも同じことが
多い為、服を見るのも試着も非常にしやすいのが特徴です。
まとめ
今回は、メンズがレディースアイテムを着るときの着こなしのポイントを紹介しました。
レディースアイテムを買うときの注意すべきポイントも合わせて紹介したので
買い物で失敗しないよう意識しながら、レディースアイテムを取り入れてみてください。
あとは、恥ずかしがらずに試着を必ずしてください!(懇願)
女性スタッフも気に入ったものを買ってくれるのは嬉しいことですし、買い物に
着ている女性客も自分の買い物に夢中で男性がいようが気にしないことが多いです。
せっかく購入する服なので、買い物で失敗しないように試着をして自分に合うものを
見つけましょう。
自分に合うサイズが中々見つからないと嘆いているメンズは、レディースアイテムも
視野に入れて探すことで選択の幅が広がると思います。
ぜひ、今回の記事を参考に、レディースアイテムを取り入れた着こなしを
楽しんでみてください(^^)