春夏におすすめ!ホワイトボトムスで清潔感+爽やかな印象を演出!着こなしのポイントやおすすめコーディネート例を紹介します!

清潔感や清涼感溢れるホワイトボトムスは、これからの季節にぴったりのアイテム。
カジュアルになりがちな春夏も、白ボトムスなら上品に仕上げることができます◎
でも、中にはホワイトボトムスに対して、こんな印象を持っている方もいるようです…。
メンズが抱くホワイトボトムの印象
白いボトムスは、かっこつけている人やキザな人が着ているイメージがあって挑戦できない…。
白は膨張色だから太目な体型の自分には似合わない気がする…。
細い人だけが着こなせるアイテムだと思うなあ。
春夏に向けてホワイトボトムスが欲しいけど、自分の持っている服と合うのか分からなくて、買えない…。
白はどんな色とも相性が良いとは聞くけど、服の組み合わせ方が分からないなぁ・・・
このようにホワイトボトムスに対して、挑戦してみたいけど自分に着こなせるかどうかに
不安を感じている方もいるようですね。
ホワイトボトムスは「清潔感がある」「爽やかさがある」「春夏は季節感があって良い」など
女性ウケが良いアイテムでもあります。
着こなしが難しいように感じるホワイトボトムスもポイントを押されば、おしゃれに
かっこよく着こなすことができます!
今回は、ホワイトボトムスの着こなしのポイントやおすすめコーディネート例を
紹介していきます!
ホワイトボトムスの着こなしのポイント
濃い色のアイテムと合わせてメリハリをつけること
白は膨張色なので、脚が太く見えてしまったり、短く見えてしまったりするのが悩みどころ。
ホワイトボトムスを取り入れるときは、引き締め効果のある濃い色のアイテムと
合わることをおすすめします!
濃い色のアイテムと合わせることでコーディネートが一気に引き締まるので、全体的に
ぼんやりした印象になることを防ぐことが出来ます。
ネイビー×ホワイトは定番で誠実さや爽やかな印象を与えるのにぴったりの組み合わせですよ◎
💡Point!
ホワイトボトムスは淡いベージュ・グレー・ホワイトとも相性抜群です!
濃い色とのコントラストをつけた着こなしをマスターしたら、淡い色との組み合わせも
楽しんでみて下さい♩季節感のある上品な着こなしにまとまりますよ◎
テーパードシルエットやスリムタイプのデザインのものを選ぶこと
白は膨張色なので、すっきりと見えるタイプのシルエットが理想的。
「スリムタイプのボトムス」や「テーパードパンツ」だとすっきりと見えるので
足が太く見えにくいです◎
こういったタイプのボトムスであれば、スタイルに自信がない方でも、下半身の体型を
カバーしながらオシャレに着こなすことができます!
ホワイト×レッグラインを美しく見せてくれるデザインのボトムスだと、シンプルな
着こなしでもしっかり品の良さをアピールできるのでおすすめです(^^)
裾丈は9分丈、又はロールアップで足首を見せること
春夏のコーデでは「抜け感」や「軽やかさ」が重要ポイントです。
靴の上で裾がもたついているとかっこ悪い印象になってしまいます。
丈感が長めなボトムスの場合は、裾をロールアップして、足元を爽やかに見せましょう。
足首を見せることで清潔感のある大人のスタイルを作り出すことができますよ。
透け感に注意!
ホワイトボトムスは他のベーシックなボトムスに比べて下着が透けやすいのが難点。
ホワイトボトムスを購入する際は、生地の厚みをチェックしましょう!
チノパンやデニムであれば厚手のものが多いので安心ですが、薄手タイプのものも
あるので試着をしてチェックすることが大切です◎
せっかくかっこよく着こなしているのに、下着が透けていたらおしゃれが台無し
ですもんね…。
また、下着の色や柄にも気を配ると良いでしょう。
柄は無地で、色味はグレーやベージュだと透けにくいのでおすすめです。
ホワイトボトムスと相性の良い色
ネイビー・ブルー系
ブルー系×ホワイトボトムスは爽やかさを強調するのに最適な色です。
特に、夏のネイビー×ホワイトの組み合わせは、女子モテにおける最強色と
呼ばれている為、多くのファッション誌で紹介されています。
ブラウン
ブラウン×ホワイトの組み合わせは上品な着こなしに仕上げることができます。
ブラウンは、おじさんのイメージが強く、若い男性には敬遠されがちですが、
ホワイトボトムスと合わせることで「大人の上品コーデ」を作ることが出来るのでおすすめです◎
カーキ
ワイルドでかっこいい印象のカーキも、白と合わせればスマートな印象にまとめることが
できます。
個性的な服装が好きな人や他の人と被りたくない人はカーキ×ホワイトの組み合わせが
おすすめですよ◎
ブラック
ホワイト×ブラックは「キレイめ」の印象が強くなる色合わせです。
モノトーンコーデで大人っぽくまとめましょう◎
ジャケットやコートなど、きれいめアイテムと合わせるのもおしゃれですが、
画像のようにカーディガンと合わせもラフだけどきれいめに仕上がるので、おすすめです。
ホワイトボトムスを使ったコーディネート例
ボーダートップスでマリンコーデ
ボーダートップス×ホワイトデニムで春らしいマリンコーデの完成。
モノトーンでまとめているので落ち着いた大人な印象に仕上がっています。
MA-1×ホワイトボトムスできれいめカジュアルコーデ
カーキのMA-1×黒Tシャツでカジュアルスタイルを作り、ホワイトデニムで
キレイめスタイルに底上げした、キレイめカジュアルコーデです。
ホワイトデニムの上品さが際立っていて、おしゃれな着こなしです◎
ブラウン×ホワイトで柔らかみのある上品なコーデ
ホワイトジーンズは、ブルージーンズにはない柔らかさを引き出してくれるのが、
良いところ!
ナチュラルカラーのブラウンと合わせるとマイルドな雰囲気になりますね◎
ボリューム感のあるスニーカーでコーデにメリハリを付けてるのもポイント。
ホワイトデニムと好相性・ネイビージャケットと合わせた爽やかコーデ
ホワイトデニムの着こなしの鉄板でもある、ネイビージャケットコーデ。
清潔感も清涼感も演出できるこの着こなしは、ホワイトデニム初心者におすすめ◎
ベルトと靴をブラウンで統一しています。黒よりもブラウンの方が馴染みがよく、
柔らかさを出していますね。
大人っぽく落ち着きのある着こなしなので真似しやすいと思います!
シンプルでおしゃれなオールホワイトコーデ
ニットとワイドパンツのシンプルな着こなし。
ネックレスや靴のラインの黒を使って、膨張色の白を上手く抑えていますね。
足首から見えるグレーソックスも程よいアクセントを加えています。
ややゆったりとしたシルエットでクロップド丈のホワイトボトムスなので、
キメ過ぎず、おしゃれにまとまっています。
まとめ
今回は、ホワイトボトムスの着こなしのポイントやおすすめコーディネート例を
紹介しました。
ホワイトボトムスはコーディネートを組むのが難しいと感じる人もいますが、合わせる色や
着こなしのポイントを押さえられれば、おしゃれで清潔感のある着こなしができます。
これからの季節に大活躍するホワイトボトムスの着こなしをマスターして、他のメンズと
差をつけちゃいましょう♩
是非、今回の記事を参考にホワイトボトムスを取り入れたコーディネートを楽しんでみてください。