上品で深みのあるカラーがおしゃれ!ワインレッドを使ったコーディネートのポイントを紹介!!

秋冬のコーディネートに欠かせないワインレッドアイテム。
ワインレッドはベーシックカラーとの相性も良く、秋冬のコーディネートに上品さを
プラスしてくれる優秀なカラーです。
「赤」を着こなすのは難しく感じられる方が多いですが、「ワインレッド」なら普段使う
アイテムとの馴染みも良いいので、着こなしやすいと思われている方も多いようです。
コーディネートの中にワインレッドアイテムを入れるだけで簡単に大人っぽくお洒落な
印象に仕上げることが出来ます。
今回は、ワインレッドと相性の良い色と着こなしのポイントを紹介していきます!
目次
ワインレッドとは・・・?
赤ワインのような紫みを帯びた深い赤のこと
ワインレッドと似た色味に、バーガンディーやボルドーがあります。
バーガンディーは、ワインレッドより暗い色合いで、ボルドーは茶色味が強い色合いです。
ワインレッドをファッションに取り入れた場合、相手に大人っぽい印象を
与えることができます。また、赤に近い色味などで温かみのある印象になります。
柄等のない、単色のアイテムを取り入れた方がワインレッドの良さを際立たせることが
できるのでシンプルに取り入れることをおすすめします。
重く暗い印象になりがちな秋冬コーデにワインレッドアイテムを取り入れると、
コーディネートが鮮やかな印象になると同時に、季節感も出せるのでおすすめです。
ワインレッドと相性の良い色とは・・・?
ワインレッドはベーシックカラーはもちろん、カーキやインディゴブルーなどの色
とも相性が良いです。
ワインレッドと相性の良い色が分かればコーディネートを組むのも楽しくなりますし、
おしゃれな印象にまとめることができます。
ワインレッドに合う色をマスターしてコーディネートに取り入れるためにも要チェックです🔍
ワインレッド×ブラック
どんな色にも合う色の黒は、ワインレッドのアイテムと組み合わせることで
より大人っぽくモード系なファッションに仕上げることが出来ます。
色の組み合わせだけでも充分大人っぽく見えますが、Iラインシルエットで
まとめると、よりおしゃれな印象になります。
ちょっと良いレストランやバーなどの夜のデートコーデにも最適な組み合わせですね◎
ワインレッド×ホワイト
ホワイトはどんな色とも馴染みやすく、合わせやすい万能色です。
ホワイトとワインレッドの配色は、大人っぽさを残した少しマイルドな印象になります。
ホワイトの持つクリーンで爽やかな印象もワインレッドと合わせると、より洗練された
雰囲気に仕上げることが出来ます。
スニーカーやスウェットなど合わせてカジュアルなスタイルにするのもおしゃれですね◎
ワインレッド×ネイビー
ネイビーは黒よりも柔らかい色なので、ワインレッドと組み合わせることで清楚な印象に。
ワインレッド×ネイビーの配色はカジュアルなコーディネートでも清楚な雰囲気に仕上がるので、
おすすめです◎
また、ネイビーに近いインディゴ(デニム)などもワインレッドと相性抜群です。
ワインレッドニットにデニムパンツなど、シンプルな組み合わせでもおしゃれにまとめる
ことができます。
ワインレッド×グレー
どんな色とも馴染みやすいグレーですが特に明るめのグレーがワインレッドと好相性。
ライトグレーなら、黒やネイビーよりも軽やかに仕上がるので、柔らかく上品な印象に
見せることができます。
黒だとキツくなってしまうコーディネートも黒のアイテムをグレーに変えるだけで
自然な大人コーデを作ることができます。
シンプルにワインレッドニットにグレーのパンツを合わせるだけで、上品&スタイリッシュな
着こなしになるので、とてもおしゃれな組み合わせだと思います◎
ワインレッド×ベージュ
ベージュとワインレッドの配色って意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、
ベージュの服にワインレッドを取り入れるだけでとっても上品でおしゃれに見える
ので、意外と好相性な組み合わせなんです。
ちょっとキツい印象になっちゃうかな…赤の主張が強いかな…と不安な方!
ベージュを合わせると、ワインレッドを柔らかく着こなせますよ◎
ベージュの持つ「優しそう」で「柔らかな」印象のおかげで、ナチュラルな着こなしを
作ることが出来ます。
ワインレッド×カーキ
男らしい印象とカジュアルな印象の2つを持つカーキ。
上品なワインレッドがカーキのカジュアルさを適度に抑えてコーデを
格上げしてくれます。
ワインレッド×カーキの配色は、秋冬コーデにとっても取り入れやすくオシャレに
みえる組み合わせなので、ワインレッド初心者さんにもおすすめです◎
ブラックスキニーなど黒をプラスすると、より男らしい印象に仕上がります。
ワインレッドアイテムを着こなすポイント
ワインレッドニット×白シャツで知的な印象に
ワインレッドのニットやカーディガンと白シャツの組み合わせは、清潔感ときれいめな
雰囲気を相手に与えることが出来ます。
知的な印象も与えるので、ビジネスカジュアルにも取り入れることができます。
モノトーンコーデの差し色としてワインレッドアイテムを取り入れてもおしゃれですね!
アウターのインナーとしてワインレッドを取り入れる
ジャケットやコートのインナーとしてワインレッドを取り入れると、普通の
ホワイトのロンTやニットよりも、上品さや大人っぽさがプラスされます。
シンプルなコーディネートでも、落ち着いた大人な雰囲気を演出できるのは、
ワインレッドならでは。
インナーにはニット素材のアイテムを選ぶことで、季節感も演出でき、おしゃれな
印象を作れますね◎
ワインレッドのパンツを合わせてきれいめコーデをさらに格上げ
ワインレッドは赤ほど激しい主張がないので、パンツに取り入れても違和感なく
着こなすことができます。
画像のように、ジャケットとワインレッドパンツの組み合わせで上品にまとめるのが
GOOD◎落ち着いたトーンでまとめ、白シャツでアクセントを加えていますね◎
大人な余裕が出せるので、30代以上の方におすすめな着こなしです。
派手なのは苦手!ニット帽やマフラーなどの小物にワインレッドを取り入れる
派手な雰囲気や暖色が苦手な男性でも、ワインレッドの小物ならそれほど抵抗を
感じる事無く、秋冬のおしゃれが楽しめると思います。
差し色として小物にワインレッドを取り入れるだけで大人っぽくおしゃれな印象に
仕上げることが出来ます。
靴下にワインレッドを取り入れてチラ見せさせるのもコーディネートのアクセントに
なるので、挑戦しやすいと思います◎
まとめ
いかがでしたか?
お気に入りの色の組み合わせやコーディネートは見つかりましたか??
赤よりも渋くて大人っぽいワインレッドは着るだけで落ち着いた雰囲気に
仕上がるので秋冬におすすめの色味です。
ぜひ今回の記事を参考に、ワインレッドに合う色と着こなし方をマスターして、
ワインレッドを取り入れたファッションを楽しんでみてください(^^)