新社会人必見!入社前にスーツと一緒に揃えるべきアイテムを紹介します!!

春から社会人の仲間入りを果たすメンズの皆さま。
入社式や働く上で必要な準備は整っていますか??
社会人として身だしなみを整えることは大切です。
一言で身だしなみといっても、スーツからワイシャツ、そしてネクタイや革靴まで
準備すべきものは多いです。
今回は、『入社前にどんなものを揃えたらいいんだろう・・・』とお悩みの方向けに
入社前にスーツと一緒に揃えるべきアイテムを紹介していきます。
身だしなみは、新社会人の第一印象を決めるものですので、要チェックです🔍
目次
新社会人に必要なもの
スーツ
黒や紺のスーツを2~3着は準備しておきましょう。
黒だと就活生感が抜けきらない印象も与えてしまうので、ダークグレーと
ネイビーのスーツを買うのがおすすめです。
いくらかっこよくて高いスーツを持っていても、サイズが合っていなければ
みっともない印象になります。
購入の際には、必ず試着し、ご自身の体型にジャストフィットするものを着ましょう。
ネクタイ
ワイシャツとネクタイは最低6セットは用意しておいた方が良いです。
ネクタイが毎日同じものだと、だらしない印象に…。
毎日換えられるように、5本以上は揃えておくのがベターです。
レジメンタルやドットなど、複数の柄のネクタイを持っていれば着回しも
しやすいのでおすすめです◎
💡マストハブアイテムはネイビーの無地のネクタイです!
どんなスーツにもマッチし、仕事や結婚式など、使う場所を選ばないので持っていて
損はないです!
ネクタイとシャツの組み合わせについては、下記の記事も参考にしてみてください。
インナーシャツ
ワイシャツの下に着るインナーシャツもスーツを着こなす上で重要アイテム。
Vネックのインナーだと、第1ボタンを開けても見えないのでおすすめです。
ワイシャツから透けにくい「ライトグレー」や「ベージュ」を選ぶと良いでしょう。
白のインナーシャツはワイシャツとは同系色ですが、肌とのコントラストがはっきり
しすぎてしまう為、透けてしまいます…。
インナーシャツには肌馴染みのよいベージュを選ぶことをおすすめします◎
ベルト
ベルト・靴・靴下の色は合わせるのが鉄則と言われています。
黒い靴なら黒のベルトと靴下、茶色の靴ならベルトと靴下も茶色と揃えるのがベター。
まずは、黒の靴とベルト・靴下から揃えましょう◎
ベルトは本革にシルバーのバックルの、シンプルなものがおすすめです。
靴下
靴の色に合った靴下を選びましょう。黒・グレー・紺・茶色が無難です。
長さは最低でもふくらはぎまで隠れる長さのものにしましょう。
電車内やレストランでたまに、くるぶし丈の靴下を履いている人を見かけますが、
みっともない印象になるのでビジネスシーンでは控えた方が良いでしょう。
革靴
革靴は、スーツと同じく最低2足は必要です。
革靴は1日履いたら、休ませるのが基本なので最低でも2足は必要です。
1足目は、最もフォーマルなデザインと言われている『ストレートチップ』のデザインの
革靴がおすすめ◎
※ストレートチップとは、つま先に1本線が入っているデザインのこと。
ビジネスバッグ
資料を持ち歩くことを考慮して、A4サイズより大きめのものを選びましょう。
色・素材は、黒又はネイビーのナイロンバッグが新社会人にはおすすめです◎
最近は、肩掛けと手持ちの2wayタイプのバッグが多いですが、肩掛けにすると
スーツが型崩れする危険性があるので、手持ちだけのタイプでも良いと思います。
名刺入れ
シンプルな革製のものがおすすめ!
茶色や黒色などの落ち着いた色で好きな色を選んでみてください。
名刺入れのポケットが2層構造のものを選ぶと、自分の名刺を入れる場所と、
相手からもらった名刺を分けることができるので便利です。
ステンレスなどの簡易的な名刺入れでは、印象が悪いので革製を準備することを
お勧めします。
システム手帳&メモ帳
社内や取引先との打ち合わせ、お客様への連絡、接待、書類の作成締切など
何かとスケジュール管理する必要があります。
普段はスマホにカレンダー機能でことが足りるかもしれませんが、ビジネスシーンでは
別途すぐに書き込める紙タイプの手帳を持っている方がマナー的にも良いです。
また、メモ帳も必須アイテムです。
上司の話や取引先との話の中でメモが必要な場面は必ず出てきます。
シンプルなものでいいので、準備しておくと良いでしょう◎スーツのポケットに
入る小さめのものがおすすめです。
ハンカチ
社会人の身だしなみとしてハンカチは出来るだけ常備しておきたいものです。
お手洗い後に手を拭いたり、汗を拭いたり、宴会の席などでも活躍します。
タオルハンカチより薄手のハンカチのほうがかっちりとした印象を与えることが
できます。
時計
社会人にとって時間はとても貴重で重要なものなので、時計は必需品。
スマホなどでも時間の確認はできますが、大事な取引の最中などにスマホで
時間の確認はできませんので、仕事用の時計を準備すると良いでしょう。
シルバーのステンレスバンドのものを選べば無難にまとまります。
まとめ
いかがでしたか??
新社会人にとって、これから通う職場は未知の世界ですよね。
会社では「第一印象」が重要ですので、初出勤の前に今一度持ち物を
チェックしてみてください!
取引先との商談や社外ではあなたのイメージがそのまま会社のイメージ
にもなります。服1つ、持ち物1つにも気を遣うことを心がけましょう。
身だしなみや必需品は、職場のルールや雰囲気によって多少異なるので、ひとまず
必要最低限のものを用意しておき、残りは職場の雰囲気を見たり、先輩からの意見を
聞いた上で買い足すのも賢い方法です。
清潔感のある身だしなみと入社準備をしっかりと行い、やる気を示しましょう。
あなたの今後の社会人生活が、より良いものになることを願っています。