マンネリ打破!メンズオフィスカジュアルコーデの着こなしポイント!

毎日着るオフィスカジュアルスタイルはどうしてもマンネリになりがち。
シャツのデザインや色味、ジャケットやボトムスを変えてみてるけど
結局いつも同じようなコーデになったり無難な服装になってしまうことも
あるので悩みますよね。
かと言って何パターンもアイテムを増やすにはお金もかかるし
買い物に行く時間もなぁ…など考えている方も多いと思います。
今回は、オフィスカジュアルコーデのマンネリ化を解消すべく、
着こなしのポイントとおすすめアイテムを紹介していきます!
目次
オフィスカジュアルってどんな服装?決まりはあるの?
基本は、「ジャケット+シャツ+パンツ」の組み合わせ
オフィスカジュアルのルールは、お客様を対応するときにふさわしく、
且つかっちりしすぎないことが基本です。
ビジネスシーンに相応しい服装でありながら、スーツをより少し崩した
スタイルがオフィスカジュアルとして認識されています。
基本は、「ジャケット+シャツ+パンツ」という合わせ方が無難です。
夏はジャケットがなくてもいいですし冬はタートルネックやセーター
×シャツのレイヤードスタイルを楽しんでいる方もいます◎
💡オフィスカジュアルのルールが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください♩
どのラインまでがOK?!オフィスカジュアルの基本ルールとNGチェックリストを紹介!!
マンネリ化を解消する着こなしのポイント
シャツの柄を変えてみる
つい無難な無地を選んでしまいがちですが、シャドーストライプや
チェック、控えめなドットにするだけで印象を変えることができます。
・清涼感や誠実さを出したい
⇒ストライプ
ペンシルストライプやロンドンストライプが好印象◎
・ややカジュアルな印象にしたい
⇒チェック
ブロックチェックやウィンドペンチェック、マイクロチェックが好印象◎
会社の規定やスケジュールの内容に合わせてシャツの柄を変えてみても
いいと思います◎
ジャケットの代わりにカーディガンやシャツを取り入れる
オフィスカジュアルにはジャケットが定番ですが、よりラフな印象を
出すならば、ジャケットの代わりにカーディガンを取り入れたり、
オックスフォードシャツ×Tシャツ、バンドカラーシャツ単体でも
ほどよいラフ感を出しながら大人っぽい雰囲気を出すことができます◎
例えば、ネイビーのカーディガンと白シャツを合わせてリラックス感のある
オフィスカジュアルコーデを作ってみたり、シャツ×Tシャツで軽やかな
オフィスカジュアルコーデにしてみたり。
ジャケット着用に縛られず、代用アイテムでコーディネートしてみると
マンネリ解消することもあるんですよ♩
ボトムスはタイト・スリムなデザインのものを選ぶこと
いくらオフィスカジュアルといってもプライベートで着るような
ワイドパンツは清潔感がなくだらしがない印象になってしまうので
避けましょう。
ボトムスはセンタープレスの有無問わず、タイトめ(スリムな)シルエットの
ボトムスを選ぶようにしましょう。
タイトめのシルエットが美しく、スッキリとした印象になるのでおすすめです◎
丈は裾元がダボついていると野暮ったく見えてしまうのでジャストサイズ~
アンクル丈のものがすっきりとした印象に仕上がります。
春夏は抜け感も出せるので、足首が出る丈のものでもOK◎
取引先の方によってはくるぶしが出ていることを不快に思う方もいるので
あくまで終日社内時や会社の規定に沿った服装を心がけてくださいね。
*マンネリ解消ポイント!
色でも変化を楽しみましょう~!
いつも黒やネイビー、ダークグレーなどの暗めの色のボトムスを履いている方は、
ベージュやライトグレー、ブルーなどのボトムスにすると印象が明るくなり、
爽やかな印象を作ることができますよ♩
💡オフィスカジュアルコーデについて気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください~!
【私服通勤・オフィスカジュアル】何を着ればいい??の悩みを解決します!
オフィスカジュアルにおすすめのアイテム
カジュアルジャケット
カジュアルジャケットは、シャツの上からさっと羽織るだけできちんと感を
演出できる優れもの。オフィスに置いてあるという方もいるのでは??
Tシャツやポロシャツで仕事をしていても、カジュアルジャケットさえあれば
急な来客にも対応できるので便利ですよね!
《おすすめアイテム》
![]() | 価格:8,800円 |

![]() | 価格:7,140円 |

Tシャツ
オフィスカジュアルで取り入れるTシャツは、シンプルなホワイトやブラック、
ネイビーが馴染みも良く合わせやすいのでおすすめです。
デザインは襟元が深すぎないクルーネックやモックネックがおすすめ!
VネックやUネックはカジュアルすぎる印象になってしまうので控えましょう。
《おすすめアイテム》
![]() | 【あす楽】tシャツ メンズ 無地 半袖 厚手 Tシャツ ヘビーウェイト 3枚組 白 黒 ドライ 大きいサイズ まとめ買い Ballot バロット ASTYSHOP 送料無料 価格:3,280円 |

![]() | 価格:4,620円 |

ポロシャツ
ポロシャツは、ワイシャツを着用するよりもラフに着こなせるので夏に
ぴったりのアイテム。
また、ボタンや襟が付いているのでTシャツよりもきちんと感が出る
のもメリット!
素材もいろいろありますが、コットン素材のポロシャツがおすすめ!
汗や水に多少濡れても快適な着心地を保ってくれるので着心地の良さと
汗などが目立ちにくいので清潔感のある装いに。
吸水力に長けている分、しわになりやすいこともあるので、コットン100%
よりもコットン多めの他素材と混合でもいいと思います◎
襟元のデザインは、ショートワイドやボタンダウンが上品でおすすめです!
色は、ベージュやブラック、ネイビー、ブルーが合わせやすくオフィスでも
馴染むのでいいと思います◎
《おすすめアイテム》
![]() | 価格:6,900円 |

![]() | 価格:5,770円 |

ニット&カーディガン
ニットやカーディガンは、ジャケットの中に着ても、もたつかない
シルエットを選ぶことがおすすめです◎
丈感や生地のボリューム感など、少し間違えるだけで野暮ったい印象に
なってしまいます。
丈やサイズ感はジャストサイズ~ややゆとりのあるサイズがおすすめ!
カーディガンのみ、セーターのみで着用することが多い場合、ややゆとりの
あるサイズ感のほうが、シャツやTシャツを下に来た時にピッタリすぎず
リラックス感のある着こなしになるのでおすすめです。
《おすすめアイテム》
![]() | セール SALE ハーレーオブスコットランド Harley of Scotland クルーネックセーター ユニセックス ニット 20色 トップス 上着 スーパーソフトウール トラッド 価格:11,000円 |

![]() | 日本製、ウール混 カーディガン、ビジネス、 スクール セーター ウォシャブル、Men’s メンズカーディガン#15230送料無料 価格:4,950円 |

チノパン&カジュアルパンツ
ストレッチ素材の利いたスリムなシルエットのデザインのものをおすすめします。
ワイドパンツは、ビジネスには向かないこともあるため避けた方が良いです。
ボトムスの素材も意外と見られていることがあるので要チェック!
・カジュアルな印象
⇒コットンの混紡率が高いものがおすすめ!
・きれいめ、きちんと感のある印象
⇒ウールの混紡率が高いものがおすすめ!
*ポリエステルと混合のものだと光沢感も出せてより上品な印象になります!
ボトムス選びの参考にしてみてくださいね♩
《おすすめアイテム》
![]() | ユニフォーム 形態安定 メンズ チノパンツ 12170 ジーベック XB12170 価格:3,510円 |

![]() | カジュアルパンツ メンズ スラックス ノータック ストレッチ ウエストストレッチ ウエスト伸びる ビジネス ゴルフ 旅行 916754【秋冬】 送料無料 【沖縄への配送不可】 価格:5,990円 |

スニーカー&ローファー
オフィスカジュアルスタイルとして、スニーカーでもOKという企業も
増えてきていて通勤時にスニーカーで出勤している人を見かけます。
スニーカーは実用性も高く履き心地が良いので、オフィスカジュアルコーデに
ピッタリ!チノパンとは相性もよく、この組み合わせだけでもリラックス感を
出せます。
メッシュ素材やキャンバス素材のスニーカーはカジュアル感が強く出てしまうので
レザー素材やスエード素材が高級感やきれいめな印象を出せるのでおすすめです◎
カジュアルな雰囲気且つよりきれいめな雰囲気を取り入れたい場合は、
ローファーもおすすめです。
💡ローファーに関する記事はこちらから
《おすすめアイテム》
![]() | ヨーク YOAK メンズ スタンレー STANLEY レザースニーカー 日本製 靴 BLACK ブラック系 [ SS19] 価格:27,500円 |

![]() | 価格:13,390円 |

まとめ
今回は、オフィスカジュアルコーデのマンネリ化を解消すべく、
着こなしのポイントとおすすめアイテムを紹介しました。
無難な着こなしも良いですが、仕事の時の気分が上がるオフィスカジュアル
コーデを楽しんでみてもいいと思います◎
普段と異なる服装だとコミュニケーションのきっかけにもなるので
おすすめです!
オフィスカジュアルコーデがマンネリ化している方やオフィスカジュアルコーデに
挑戦したい人はぜひ今回の記事を参考にしてみてください~♩