爽やかさの代表・水色アイテムを使ったコーディネートを紹介!!

私のブログの閲覧数で最も多いのが水色が好きな人の性格傾向と特徴です。
どうやら、私のブログを見てくださっている方々はブルー系が好きな方が多いみたいですね(^^)
ブルー系の色は企業のホームページで最も使われている色で、企業はお客様から好印象を得るために青色を使っているそうです。
つまり、ブルー系は万人受けが良い色ということが分かります。
水色が好きだからファッションにも『水色』を取り入れたい!!
でも水色は明るすぎて、どう取り入れたらいいか分からない・・・。
そう思われている方もいるのではないでしょうか?
同じブルー系のカラーでも、「ネイビー」はベーシックカラーとして使いやすい色ですよね。
今回は、水色好きさんに向けて!おすすめのファッションコーディネートをご紹介したいと思います。
『水色』が相手にもたらすイメージ
・知性
・誠実
・爽やかさ
・若々しさ
知性や誠実さという印象を与えることが出来るため、ビジネスシーンにてスーツやシャツにブルー系を取り入れる方は多いのです。
プライベートでもシャツやデニムなどに『水色』を取り入れることで
『誠実さや爽やかさ』を演出できます。
『水色』を着こなすポイント
・水色アイテムを取り入れる場合は、「主役として使う」又は、「取り入れる面積を少なくする」を意識するとコーデの配色がまとまりやすくなります。
・春夏は〝『水色』を主役にしたコーディネート″をすると、爽やかで柔らかい印象を演出できます。清涼感や若々しさもアピールできますよ◎
・秋冬の水色アイテムを取り入れる場合、水色を主張させるよりも〝馴染みの良い色と合わせて色を緩和させること″が大切です◎
初心者さんは、まずはワンポイントで取り入れることをおすすめします!
『水色』アイテムを使ったコーディネート
➀『水色』×グレーの組み合わせ
グレーは水色と同じく白みの入った柔らかい色で馴染みも良いので、水色の明るさをほどよく抑えてくれます。💡コーデがぼやけないよう、黒小物で引き締めるGOOD◎
➁『水色』×ネイビーの組み合わせ
同じ青み系の<ネイビー>と合わせたコーディネート。
ネイビーの濃さが水色を優しく引き締めてくれるのでスッキリとした印象で、
凛とした上品な雰囲気にまとまります。
③『水色』×ブラックの組み合わせ
黒と合わせると水色が引き立ち、より爽やかな印象を演出できます。
ネ大人っぽく見られたい方はぜひ取り入れてみてください。
④『水色』×ベージュの組み合わせ
ベージュを合わせることで優しい暖かみがプラスされます。
水色は爽やかな色なので、秋冬のファッションコーデに取り入れると少し寒さを感じさせてしまうのが懸念点ですが、ベージュと合わせると緩和されますね。
💡黄みの少ないベージュを選ぶと、青っぽさのある水色とより馴染むのでスッキリとして見えます。
⑤『水色』×ホワイトの組み合わせ
水色にクリーンな印象を与える白パンツを合わせると、さらに爽やかな雰囲気になります。
インナーはグレーがおすすめ◎夏にぴったりのコーディネートです!
⑥『水色』×ブラウンの組み合わせ
ブラウンはベージュと同じナチュラルなカラーですが、ベージュよりはっきりとした色味なのでパキッとした印象のコーデになります。
チョコミントを連想させる色なので、どことなく可愛らしさを感じさせます◎
まとめ
お気に入りのコーディネートはありましたか??
グレーやネイビーの組み合わせは合わせやすいのでチャレンジしてみてください。
水色アイテムを使ったコーディネートを組む際は濃淡の差を意識するとGOOD◎
メリハリを再現し、うまくコントロールできると全体に統一感が出てまとまった印象を与えることが出来ますよ(^^)
是非、水色のアイテムをコーデに取り入れて、オシャレを楽しんでください♩