あなたのスーツの着こなし、大丈夫??かっこよくスーツを着こなそう! 〜➀スーツを着こなすためのポイント〜

目次
スーツ
マンネリ化してしまうスーツ・・・
毎日同じような着こなしをしている方も多いのではないでしょうか?
きちんとスーツを着こなしている人はやっぱりかっこいいですよね!
ビジネスマンにとってスーツが与える印象はとても重要なので今回はスーツの着こなし方についてお伝えしていきます!
〜女性から見て「ダサいな」と感じるスーツの着こなし方〜
私の友人や先輩、スーツ販売店の女性スタッフの意見も聞いてみました(^^)
×シャツが汚れている、シワシワ
シャツの襟や袖が汚れていたり、白いシャツが黄ばんでいたり、明らかにシワシワのシャツだと清潔感がないと思う…。
やはり清潔感のない着こなしはダサいと思われてしまいます。
シャツの汚れやしわはだらしない印象を持たれますので、定期的にクリーニングに出すことやアイロンがけを心がけましょう。
今はノーアイロン素材のYシャツもあるので、シャツはピシッとしわのないものを着ると清潔感もあり印象アップにつながります♪
×スーツのサイズが合っていない
スーツの着こなしで一番ダサいと思うのは、サイズが合っていないこと。
肩幅とジャケットが合っていなかったり、パンツがダボダボだったり…。
この人、ちゃんと仕事できるのかな?と不安になる…
肩幅とジャケットが合っていなかったり、パンツがダボダボだったり…。
スーツのサイズが合っていないと、だらしなく見えてしまいます。
自分に合ったサイズをきちんと着こなしている人とダボダボのスーツを着ている人…どちらかかっこいいと思いますか?
毎日着ていると自分の体に合っているのか分からなくなるかもしれません。
一度、自分のスーツがきちんと身体に合っているのか見直してみるのもいいと思います!
×柄×柄
スーツはストライプでシャツはチェック、スーツもシャツもネクタイも柄物…。センスなさすぎって思っちゃう…
スーツはストライプでシャツはチェック、スーツもシャツもネクタイも柄物・・・
みなさん意外とやってしまっていませんか?
もちろんこれも合わせ方によっては抜群にお洒落に見える……かもしれませんが、柄物は1つにして一方は無地、にしておくのが安心ですよ(^^)
×色味がない、地味
毎日、黒の無地スーツ×白いシャツを着ているのをみると地味だと思うし、おしゃれに気を遣わないのかなって思う。
「黒の無地スーツ×白いシャツ」や「濃紺のスーツに×白いシャツ」など色味がない着こなしは地味な印象を持たれます。
派手すぎるもあまりよくないけど、地味すぎもちょっと無難すぎると思っている女性も多いようです!
「お洒落に興味がない人=ダサイ」というレッテルを貼られてしまう可能性もあります。
個人的には「ベルトと靴の色味が合っていない」や「革靴の先が削れている、擦れている」人を見かけると「ああ…(^^;」と思ってしまいますね・・・
では、かっこいいと思われるスーツの着こなし方ってどういったものなのでしょう??
まず、スーツを着こなす上で大切なポイントを挙げます!!
➀フィット感・サイズ感
自分の体型に合ったスーツを着ることが重要です。
自分の体にフィットしているかどうかを判断するポイントは4つ!
1-1.肩幅
1-2.着丈
1-3.袖丈
1-4.パンツ丈
1-1.肩幅
(引用:https://beyond-gravity.jp/archives/526)
「ジャケットは肩で着る」という格言があるほど、ジャケットは、肩のサイズ感がとても重要です!ジャケットの肩の角と、自分の肩がぴったり合っているものを選びましょう。
※ピッタリのサイズのスーツのジャケットは、肩の縫い目が肩の端にきます。
1-2.着丈
(引用:https://beyond-gravity.jp/archives/526)
着丈はお尻がギリギリ隠れるくらいの長さが一般的。
短い場合でもお尻が8割くらい隠れる長さが必要です。
×着丈が太ももまであると、だらしない印象を与えるだけでなく、足が短く見えてしまいます。
1-3.袖丈
(引用:https://beyond-gravity.jp/archives/526)
正しいサイズのジャケットの袖からは、シャツが1.5cmくらいでます。
必ずしも1.5㎝くらい出ていないといけないわけではありませんが、スーツの袖で、シャツの袖が完全に隠れない長さである必要があります。
×袖口が長すぎる、あるいは短すぎると、全体の雰囲気がアンバランスになって、やぼったい感じになってしまうので注意しましょう。
1-4.パンツ丈
(引用:https://beyond-gravity.jp/archives/526)
パンツ丈は、裾先が靴に当たって、くの字に軽く曲がる(ハーフクッション)長さを目安にするとよいでしょう。
×丈が短い・・・靴下が見えてしまい、ダサい印象に。
×丈が長い・・・丈が長すぎてだぶついていると、見た目が良くないですし、はねた汚れが目立ったり擦れたりしてしまいます。
②トータルバランス
スーツ以外のアイテム(シャツやネクタイなど)にも気を配ると、スーツをよりかっこよく着こなすことができます。
◎シャツ
Yシャツといっても様々な色味や柄(模様)のシャツがありますね!
シャツとネクタイの組み合わせに関しては、後日記事をアップしますので参考にしてください。
一番重要なのは、アイロンが掛かった皺のないものを着用することです!!
せっかくスーツがピシッとキマっていてもシャツがシワシワではかっこよくありません。
皺だけでなく、首元の汚れや汗ジミなどがないよう、手入れをしましょう。
◎ネクタイ・チーフ
ネクタイも汚れや皺のないものを選ぶことが大切です。
チーフを使う場合は、ネクタイの同じ色を選びましょう。
ネクタイ着用時のルール!
・ネクタイの長さはベルトにかかるくらいにする
・ネクタイの幅はラペル(ジャケットの下襟)の幅に合わせる
ネクタイの着こなし方や選び方についても後日記事をアップしますので参考にしてください。
◎靴
『おしゃれは足元から』と言われるように、靴はコーディネートに欠かせないアイテムです。
せっかくスーツをかっこよく着こなしていても、靴が削れていたり、色落ちなどしていたら相手に清潔感のある印象を与えることはできません。
優秀なビジネスマンほど靴を磨き、綺麗に保っている方が多いです。
それは仕事で細部まで気が配れる人間であるということ。疎かになりがちな靴にまで気が回るかどうかが、優秀さの1つの基準となるのです。
なので、靴はいつもきれいに磨いておきましょう。
靴とベルトの色を合わせておくと、全体の統一感が出ておしゃれな雰囲気になります!
靴下の色は靴ではなくスーツの色と合わせる方がおしゃれです。
いかがでしたか?
皆さん、今着ているスーツをかっこよく着こなせていますか?
新しくスーツを買おうかな、小物を新調しようかなと考えられている方はスーツ選びの参考にして頂ければ幸いです。
女性はスーツを着こなしている男性に弱いものです。笑
びしっとスーツを着こなしていると、取引先の方にも優秀そうな好印象を与えることができたり、女性からの評価も高くなります。
『〇〇さん、いつもかっよくスーツを着こなしているなあ』『前より爽やかな印象になった?かっこいい!』って思われたくないですか?
せっかく毎日着るスーツです。学生が着る制服とは違って自分なりにおしゃれに着こなすことが出来るんですから、自分好みのスタイルや色などを見つけてみてください♪
最後に、かっこいいスーツ姿を手に入れるために重要なポイントは、
『正しいサイズのスーツでマナーを守って着ること』です。
今回の記事を参考に、あなた自身が思う「かっこいいスーツスタイル」を作り上げてくださいね(^^)
次回は『あなたのスーツの着こなし、大丈夫??かっこよくスーツを着こなそう!
〜②かっこいいスーツの着こなし方-コーディネート編〜をアップします!
併せて参考にしてみてください!