白(ホワイト)が好きな人の性格傾向と特徴

☆性格
白色が好きな人は、高い理想を持った完璧主義者です。
目標に向かい、努力を惜しまず、コツコツと物事に取り組みます。
とてもストイックですが、自分だけでなく他人にも完璧さを求めてしまうところもあるので潔癖症に思われたり煙たがられる場合もあります。仕事や趣味においても、極めたいタイプが多いのが特徴。また、こうあるべきだ、というのが強く、正義感のある人が多いです。
☆白が与えるイメージ
白は相手に清潔な印象を与えます。
真っ白なキャンパス、というフレーズがあるように、気分を一新し、始めるといったスタートのイメージもあります。
白は膨張色とも言われ、お部屋に取り入れるとお部屋が広く見えたり、明るく見えたりします。何色にも染まることもでき、臨機応変に対応できるイメージからフレンドリーな印象も与えます。
清潔を保つ為に白色を基調としていますが、冷たさや寂しさを感じさせるので最近では看護師さんの制服や待合室にも優しいパステルカラーを取り入れている所が多くなっています。
~白をファッションに取り入れる~
初対面の人と会うときは清潔感のある印象を相手にもたらすためにも、白を取り入れるといいでしょう。全身白にするとキザな印象や頼りないなどのマイナスな印象を与えてしまう可能性がありますので、控えましょう。
白い服を着た時は汚したくないという警戒心や緊張感、強迫観念が出ます。
白色の服を汚したくないという心理の裏には、自分自身が汚れたくないという頑なな拒絶感が隠れてるケースもあるようです。清潔感のある印象だけでなく、距離感を感じさせる場合もあるということですね。
今、流行っている白いパンツは爽やかな印象を与えることができますが、膨張色であるので足が太く、短く見られてしまう可能性もあります。スラックスのような線の入ったタイプやクロップド丈にするとすっきりとした印象になります。素材や形によってダサくなってしまうので取り入れるのは慎重にしましょう。
春夏におすすめ!ホワイトボトムスで清潔感+爽やかな印象を演出!着こなしのポイントやおすすめコーディネート例を紹介します!
~白をインテリアに取り入れる~
インテリアに白を取り入れるとお部屋に明るさが生まれますよね!
黄み寄りのクリームホワイトやアイボリーなどはシンプルな印象のまま、やわらかな温もりのある空間にしてくれるので取り入れやすいと思います。
ただ、真っ白なインテリアを使いすぎると無機質な雰囲気が出てしまうので、使いすぎには注意。また白いラグなどは清潔感があって素敵ですが、汚しちゃいけないと神経質になったり、汚してしまった時の絶望感もあるので、適度に取り入れることをお勧めします。
☆まとめ
ここまで見てきたように、白には様々な心理効果がありますね!
何か物事を始めるときは、意欲的に行動したい場合は白のものを取り入れてみましょう。
リラックスしたい場合はクリーム色やアイボリーなどを取り入れるなど、気分に合わせて白色を使いこなしましょう。
白色は成長と新しいアイディアの象徴の色でもあるので、拡張と創造性を生み出すきっかけとして大きな働きをしてくれると思いますよ。